モダンビート
柏島ダイビングサービス『モダンビート』がお届けする海の情報です
なかなか抜け切らなかった水ですが、良い潮が入りだしましたヽ(^o^)丿
このまま連休まで続くのを期待して。。。
若干の流れが入っていますが、良い潮が入ってきている証拠です(^_^;)
水温27℃、透視度は20mオーバー!
最近あまり確認できていませんでした(~o~)
ですが、思ってもいない場所からこんにちは!
正面顔はどうなんだか。。。
ペアになって登場です(*^_^*)
今まで見れていた個体のすぐ横から顔を出していました。
チビチビの個体(^。^)
最近よく見れています。
この個体はウミシダを住処にしていました。
朝一はきれいです、午後からなんだかなぁ(^_^;)
良い潮が入ったかと思えば濁り出します。
このパターンは良い潮が入る兆し、明日からに期待です!
水温26℃、透視度10m~20m。
少し水深を落とせば見れます。
深場の住人です。
白い個体です。
深いのでなかなか行けません(~_~)
2枚目のシーホースつながりで。。。
どのポイントでも結構見れます。
せっかく凪いだのに。。。
また吹き始めた~~~(^_^;)
潜るのにはそれほど影響はなくひと安心(^_-)
水温27℃、透視度は15m前後。
ホストのウミシダと同じカラーリングで擬態しています。
ちっちゃ過ぎず、おっき過ぎず。。。
撮りやすい被写体です。
こちらもブイ元の住人。
毎日沢山のダイバーを下から見上げているんでしょうね(^_^;)
昨日までの風がウソのように凪いでます(^_^;)
3ダイブ目に少し流れがあったものの、快適なダイビングでした。
水温27℃、透視度は15m前後。
かわいいサイズです。
最近個体数が増えてきました。
じっくり撮ってみませんか(^_^)
ブイ元すぐそばに居てます。
頭がちょっとだけフサフサ~~~(^_^;)
若干の北西の風が残りましたが、潜るのには問題なく。。。
この数日間、風に悩まされました(*_*)
ホント、冬の柏島を思い出しました。
でもでも、ベストシーズンには変わりなく水中は楽しめてます(^_^)
3日前に見つかった個体で、久しぶりのチビチビサイズです。
正面顔はまん丸!
もうしばらく楽しませてねo(^o^)o
来週あたりハッチアウトでしょうか。
新しい命がいっぱいつまっています(^。^)
寄っても引っ込まない良い子でした。
本日も北西の風が気合い入れて攻撃してました(*_*)
やっぱ台風は何かしら影響を残して行くわけで。。。
逆らわずに2ダイブで終わったモダンビートです(^_^;)
水温27℃、透視度は10m~15m。
でっかい個体でした(^_^;)
写ってはいませんが、相方さんと砂地をウロウロ(^_^)
さんごの隙間にピッタリと収まっていました。
バレてないつもりなんでょうね( ̄▽ ̄;)
写真はtanakaさんにいただきましたm(__)m
予報にあった通り、北西の風がビュンビュン吹いてました(*_*)
まるで冬場の柏島、かなり本気で吹きました。
この時期に風に悩まされるとは。。。
気温が高いので寒さは感じませんが、浅場にうねりもあり難儀しました(^_^;)
水温27℃、透視度は10mほど。
あまり見かけないイシモチですね。
竜の浜の浅場にいました。
写真はtanakaさんにいただきましたm(__)m
テヅルモヅルを探すとほぼ居てます。
でもなかなか撮れないんです(*_*)
taizoさんに撮っていただきました。
卵を抱えています。
この時期に見れるとは思っていませんでした(^_^;)
写真はtaizoさんにいただきましたm(__)m
台風の影響でしょうか、北西の風が入り始めました。
冬場のようなガッツリとした風ではなかったので本日も3ダイブ(^_^)
水温27℃、透視度10m前後。
少し濁りがありました(゜o゜)
個体数増えている?
自ら見つけて撮ってはりました(^_^;)
tanakaさんに写真をいただきましたm(__)m
今年も登場ですヽ(^o^)丿
テーブルサンゴの上をウロウロ。
ず~っとコチラを警戒中、驚かせてごめんなさい(^_^メ)
お盆あたりから見れています。
ペアでしっかりヒトデをキープ(^_^)