モダンビート
柏島ダイビングサービス『モダンビート』がお届けする海の情報です
昨日までの濁りは徐々に取れてきて、水温も上昇気味。
水中が快適になりだした柏島(^^♪
柏島の海で初めて見たアカグツにテンションアップです。
明日も楽しみ!
水温20℃、透視度10m~
柏島の海では初めて見ました(*^-^*)
頭のてっぺんに上手に海草を切り取って乗っけています。
水温が低くて寒いのか、ジッとしてました。
以前の倍ほどの大きさに成長しました。
昨日より濁りが入りだした水中。
本日午後からは見事な柏島ぐり~~~ん!
綺麗な水が入る前に激濁りになる柏島、明日からに期待ですね(^^;)
水温18℃~19℃、透視度5m~10m
先日とは別の個体、羽生えてます。
1センチほどの小さな個体。
ほとんど移動していませんでした。
今年も同じ場所で見れています。
すぐそばには黒い個体が2匹。
ブイのロープ周りをウロウロ、水中ニゴニゴ。
昨日から一気に緑の世界へ(>_<)
少々北風が残りましたが潜るのには問題なし。
明日からは良いコンディションが続きそうな柏島です。
午後から濁りが入りだしたのが気になります(^^;)
水温17℃~18℃、透視度10m~15m
久々に見ました、なんかカッコええなぁ。
岩の隙間でウロウロしてました。
午前中の水中、きれいな水が入っていました。
昨日も少々吹いた北よりの風は治まり落ち着いてきました。
水温が下がり気味なのが気になります。
濁りはそれほどないので明日からも綺麗な水中を楽しめるかな。多分。。。
水温17℃~18℃、透視度15mくらい
久々に名前通りの”ウミウシに乗ってるエビ”をみました。
すぐそばにもう1匹いたのでペアで乗ってるようです。
いっぱい付いてました。
2センチほどでしたが幼魚見れてます。
安全停止はサンゴを見ながら(^^♪
昨日よりはじまったGW、初日は午後から大荒れ。
本日は全く問題なく温かい1日でした(^^♪
心配していた春濁りはそれほどなく、この時期にしては良い方かと。。。
水温18℃、透視度10m~15m
大きな根の周りをウロウロしています。
しばらくは楽しませてくれそう。
冬のなごりで少々海草が目に付きますが、サンゴたちは元気いっぱいです。
ハチジョウタツにしては大きな個体でした。
2022年もどうぞよろしくお願いいたします。
思っていたより風は強くなく、何とか2ダイブ。
無事に初潜りが終了です(*^-^*)
水温16℃、透視度10m~15m
昨年は台風の影響で壊れることがなかったサンゴたち。
一回り大きくなって皆様をお迎えします。
北風が気になる季節になってきましたが、今週末は快適な柏島。
潜る度に新しい出会いがあるので楽し過ぎ(*^-^*)
水温が22℃台まで下がりましたが、水中はまだまだ賑やかです。
水温22℃、透視度10m~15m
チビチビサイズの”シロクマ”登場!
ウミシダにペアで居ました。
やっとダイバー慣れしてきた小さめの個体。
最近は慌てて逃げることもなくなりました(^^;)
”ラオメネス・コルヌトゥス”とか言うらしいです。
和名早く付けて~~~(>_<)
北風の影響を受けやすい柏島。
昨日は問題なし、本日は午後から一気に北西風が(>_<)
午後からはビーチダイブに変更しました。
水温は例年にはないくらい高く、26℃台をキープしています。
水温の方が高い。。。水中の方が快適(^_-)-☆
後浜の砂地はハゼだらけ!ハゼ好きの方、お待ちしております(^^;)
水温26℃、透視度15m~
砂地はハゼ天国(^^♪
ペアで見れています。
1センチ角のちびっ子が居ました(*^-^*)
ナンヨウキサンゴにペアで!
ビーチダイブで登場です。