モダンビート
柏島ダイビングサービス『モダンビート』がお届けする海の情報です
朝から快晴、北からの風が少し吹いていましたが、潜るのには問題なく(^○^)
水中のコンディションも午後から少し白っぽい濁りが出てくる程度で、快適な柏島です。
GW終了と共に暇になるモダンビート(*_*)
皆さま是非お越しくださ~い(^_^)
ネタいっぱいありますよ~~~!!
今日の柏島は。。。
水温21℃~22℃、透視度は昨日同様15m~20m。
アヤトリカクレエビを探していたのですが。。。
ナシジイソギンチャクに付いていました(^_^)
いつまで観れるでしょうか。
もう出てきましたね(^_^;)
ストロボのバッテリー切れというトラブルもありましたが、見事撮っていただきました。
ツツボヤと比べても小さな個体というのがわかると思います。
本日もyamadaさんに写真をいただきましたm(__)m
GWの忙しさも落ち着き、ゲスト1名様とのんびりダイビング。
大型連休後の柏島のジンクスか、、、どんどん水が良くなってきました(^_^;)
少しパラパラ降っていた雨は午後から止み、快適な柏島です。
水温は22℃を平均してオーバー(^○^)
透視度は午後遅くになるにつれ、少し白っぽい濁り入ります。
それでも15m~20mほどで明るい水中o(^o^)o
少々深場の住人ですが。。。
ばっちり撮っていただきました。
そんなに成長していないのかな?
大きなトサカが背景になるので良い被写体のひとつ。
スタッフ2名でサポートしながら撮っていただきました。
先日まで観れていたちっちゃな子が見当たらなくなってたのですが。。。
別の場所で発見、4センチくらいの大きさでギリ可愛いかな>^_^<
本日もyamadaさんに写真をいただきましたm(__)m
昨日は北西の風の影響で波があった柏島ですが、今日は朝から快晴で波もなく(^_^;)
とうとう濁りが出始めたかと昨日思ったのですが、なんと元に戻りました。
ホント、こんなGWは珍しくて自分の記憶の中では初めてです(^○^)
GWはほぼ終了といった感じで、柏島ものんびりムード^_^;
遠くから来ていただいたゲストの皆さまありがとうございました!
水温は21℃前後、透視度は15m~20mと最高のコンディションo(^o^)o
少し小さめの個体が2匹寄り添っていました。
ホストはナマコ(^_^;)
ウミウシニノッテナイカクレエビですね。
海賊の帽子被っていました(^○^)
本日の写真はyamadaさんにいただきましたm(__)m
そろそろ濁りが入ってくるのかなぁと思っていたのですが。。。
例年から比べると良いコンディションの柏島(^_^)
ポイントや時間によって違っていますが、概ね良好です。
朝はパラパラしていた雨も昼頃には上がり、午後からは汗ばむような陽気。
ただ、心配していた北よりの風が強くなり始め、後浜には白波が(~_~;)
明日には治まる予報がでているので多分問題無いかなぁ~(^ω^)
水温は19℃~21℃、透視度は10m~15mくらい。
午後遅くになるに連れ、濁りが出ている状況です。
全盛とはいきませんでしたが、20パイほどのアオリイカが産卵床に卵を産み付けていました。
動画もアップしています(^_^)/
写真・動画はdive110さんにいただきましたm(__)m
黄色の個体の登場です(^。^)
昨年同様、沢山のカエルアンコウが観れています。
動きもそれほどなく画作りがしやすいので人気者です。
写真はkousakaさんにいただきましたm(__)m
とうとう降りだしました、昼頃にはかなり激しく降りだしました(^_^;)
結局1日中晴れ間はなく。。。
柏島はダイバーで賑わっています。
冬場は閑散としていましたが、久々の光景にテンションが上がりますね(^。^)
水中は昨日より少し濁りが出てきました。
例年のコンディションからしたら全然問題ないのですが、数日間良いコンディションが続いていたので少しガッカリ(~_~)
明日から雨は上がる予報ですが、北西の風が気になるところですね。
水温は18℃~21℃、ポイントや水深によって大きく変わっています。
透視度は10m~15mと少し落ち気味(>_<)
たくさん観れています(^_^)
ガンガゼのトゲトゲの中がお気に入りの場所のようですね。
バッチリ撮っていただきました!
アオリイカの産卵を見に行った帰りの浅場で発見。
今年もいっぱい見れそうですよ(*^。^*)
本日もゲストさまの写真をいただきましたm(__)mありがと!
良い感じのコンディションが続いている柏島。
今日も朝から快晴ベタ凪ぎ!
気温も高く、最高のGWスタートです(^_^)
水温は昨日のように22℃まではいきませんでしたが、21℃前後。
水深25m付近からは19℃くらいの水もありました。
透視度は午前中は良く、20mくらい。
午後からは10m~15mといった感じで浅場での流れが少しでてきました。
明日は昼過ぎから雨の予報がでていますが、水は良いのでよしとしましょう(^_^;)
個体数がかなり増えてます(^_^)
後浜に続いて勤崎でも確認できています。
スポットライトで撮影。
幻想的な良い感じの画ですね(^。^)
穴から顔だけを出しているのは可愛いですが。。。
全身出てくるとなんだかニョロニョロしています(^_^;)
何かに怒ってる?
そんなに怒らんでも良いのになぁ~(~_~;)
本日もゲストさまに写真をいただきましたm(__)m
今日は朝から晴天の柏島。
東からの風が心地よく、過ごしやすかった1日です。
水中ですが、昨日以上に良いコンディション!
ホント、GWの時期の水ではないような。。。(^_^;)
体験ダイビングで行った竜の浜は水温ナント22℃オーバー。
それ以外のポイントでも21℃くらいで快適(^^ゞ
透視度は20mを越えていたんじゃないでしょうか。
明日から徐々にダイバーが増えて賑やかになるモダンビートです(^_^)
皆さま、お気を付けてお越しくださいm(__)m
動き回るチビちゃん(>_<)粘って粘って撮っていただきました。
りんこちゃんありがとう(^.^)
向かい合った一瞬を見事激写!
ペンさんありがと~(^。^)
小さな穴を住処にしています。
撮りにくい環境に居るのですが、こちらもバッチリ撮っていただじましたm(__)m
hitoshiさんありがとうです(^_^)/
徐々に綺麗な水が入ってきているようです。
GW中にもっともっと良くなってくることを願って(^∧^)
のんびりな感じでスタートした今年のGW。
この時期にしてはびっくりするくらい綺麗な柏島です。
ただ、雨が。。。昼過ぎには雷も鳴りだす始末(*_*)
ちょっとした嵐みたいでした。
水温は1日通して21℃オーバー!!透視度は15m~20mといった感じ(^_^)
明日からは雨も上がり、晴れる予報が続いています。
これからお越しのゲストの皆さま、ご安心ください(^_^)v
イロカエルアンコウかな?口をア~ンとしたところを激写!
べ~さんにいただきましたm(__)m
良い感じですね(^_^)スヌートで撮っていただきました。
べ~さんありがとう!
よく動く子でしたが、d( ^ω゚ )バッチリ!!
なかがわくんありがとう(^。^)