モダンビート
柏島ダイビングサービス『モダンビート』がお届けする海の情報です
お天気は良いです。
潮は???です(^_^;)
うねってます(*_*)
タイトルにもある通り、コロコロ変わります。
お盆までには落ち着いてほしいですね。
水温は29℃、透視度は10m~20m。
ちっちゃい個体も見れ始めました(^_^)
それほど警戒心もなく、ゆっくり寄れば最短まで寄れます~。
最近たくさん見れています(^。^)
イソギンチャクの間からこんにちは!
イソギンチャクのお母さんに守られているような写真ですね(*^。^*)
思わず微笑んでしまうような良い写真です。
1ヶ月ほど前から見れていましたが、成長しておっきくなっていました。
本日の写真もyamakikoさんにいただきました(^。^)
ありがとう!
今日も暑い暑い柏島。
朝、桟橋から見たら青く期待していたんですが。。。
時間帯やポイントによっては大きく変わります(~_~)
浅場の水は綺麗なんですが、少し深度を落とすと濁りがあります。
水温27℃~30℃、透視度は10m~20m。
体がクネっと。。。
一瞬を切り取っていただきました。
ピントばっちり!背景もばっちり(^。^)
こんなところにも居てるんですね。
イバラカンザシとのコラボがなんとも綺麗ですヽ(^o^)丿
またまた写真はyamakikoさんにいただきましたm(__)m
毎日晴天が続いている柏島です。
とうとう水温が30℃!浅場なんですが。。。
透視度は15m~20m。
黄色バージョンの登場です(^。^)
チビチビサイズではないですが、久しぶりに見ました。
流さんありがとう(^_^;)
手前のヤシャハゼがアクセントという何とも贅沢な写真です。
柏島の海ならではの瞬間ですね。
綺麗な黄色です(^_^)ちっちゃい個体が増えてきてます~ヽ(^o^)丿
本日の写真もyamakikoさんにいただきましたm(__)m
でっかい台風のうねりの影響がある柏島です。
浅場にはきれいな水が入っていて暖かいんですが、-10mを越えたあたりから濁りがあり、水温も下がります(^_^;)
あと一歩でスコ~ンと青くて暖かい水に変わりそうなんですが。。。
でも、快適な水中には間違いなく、ベストですベスト!!
水温は29℃、上がりすぎ~\(-o-)/
透視度は10m~20m。
ストロボの光に反応してクネっと体をひねった瞬間です。
そういえば、キツネメの正面よりの写真ってあまり見たことないですね^_^;
珍しい一瞬を切り取っていただきました!
長期滞在のyamakikoさん、今回の滞在中に何度も挑戦しているヤシャハゼの撮影。
きれいな色がでてます~~~(*^_^*)
コケギンポの「コケ」とサンゴからはえた「コケ」がかぶっていますね(^.^)
本日の写真はまたまた。。。yamakikoさんにいただきましたm(__)m
台風の影響でしょうか、南よりの風が強かった1日です。
明日以降は徐々に影響はなくなってくるようですので、週末のゲストの皆様はご安心ください(^_^)
思ったほどのうねりもなく、快適なダイビングでした。
水温は27℃前後、透視度は15mくらいでそこそこ見えてます(^_^;)
甲羅の模様が「L」と「16」Mr.NOMOの専属チアガールですo(^o^)o
現役引退してるけど。。。(^_^;)))
Yamakikoさんにいたただきましたm(__)m
まだ小さな個体ですが動き回りです(^_^;)
何とか撮れた1枚です。
いつもの場所をタコに占領されて行き場がなくなっていました。
適当な穴から顔を出していたところを撮らせていたただきました。
お口開き過ぎやし~~~(⌒‐⌒)
今日の動画は。。。コチラ↓
大堂海岸・青の洞窟
毎日暑い夏日が続いている柏島。
今日も凪いでいました(^_^)
台風の影響なのか、わずかなうねりを感じました。
浅場での撮影も問題無い程度です。
水温は28℃前後、透視度は15mくらい。
探せば結構見つかるようです。
イバラカンザシを背景に撮っていただきました。
写真はyamakikoさんにいたただきましたm(__)m
今年初のアップ???
結構見れていたのですが、アップする機会がなく。。。
Yamakikoさん、見事に撮っていただきました~(^O^)
浅いところに居てます。
うねりが入れば撮影が困難な被写体ですね(^_^;)
午前中はそこそこましな透明度ですが、午後遅くなるにつれ落ちてきます。
柏島ブルーはいつになることやら。。。(*_*)
今日は1本目と2本目の間に「青の洞窟」へクルージングしてきました。
その内動画をアップします(^_^;)
水温は25℃~28℃、深場へ降りなければ寒くないです。
透視度は10m~15m。
ミノカサゴとスカシテンジクダイの群れ。
宙玉(そらだま)レンズで撮っています。
矢中ガイドの手作りでversion2です。
ええ色が出てます~(^O^)
スポットライトで。
ちっちゃな個体ですね。
黄黒黄黒、タイガースカラーです~(^_^)
今日の動画は↓
後浜の漁礁
スカシテンジクダイの群れが凄いんです(^。^)
夏真っ只中の柏島。
今日も暑い1日でした(^_^)
前に雨が降ったのはいつだったかなぁ~(^_^;)
連日潜っていますが毎ダイブごとに新しい出会いがあり、柏島の海の凄さを感じる日々です(^O^)
水温25℃~28℃、水深によって大きく変わります。
透視度は10m~15m。
流れが入ってきています、そのうちスコーンと海の色が変わるのを期待して。。。
赤い個体、アカクマ???
10cm弱の個体でそこそこ大きめ(^_^;)
クマドリマークがあったのでアカクマということで。。。
今日も見れました~、白い個体はやっぱきれいだわ!
ホワイトバランスの設定を変えて撮っていただきました。
いっぱいいます、そこらじゅうにいます(^_^)
でも、このシチュエーションはなかなかナイです。
夏ですがカマクラの中からこんにちは!
二度と撮れない一瞬をお見事ゲットしていただきましたヽ(^o^)丿
本日の写真もyamakikoさんにいただきましたm(__)m