モダンビート
柏島ダイビングサービス『モダンビート』がお届けする海の情報です
昨日の午後遅くから吹いた北西の風は止み、朝からベタ凪の柏島!
GW前半の週末は良いコンディションに恵まれました(^_^)
このコンディションが後半まで続きますように。。。(^_^;)
水温18℃~19℃、透視度10m~15m
今年初の登場です(^。^)
小さくて綺麗な個体でした
こちらも久しぶりに。。。
今年もがんばってね!
大きな個体に混じって小さいのが見れます。
よく見ると小さな目が確認できます(゜o゜)
岩陰でニョロニョロしてました。
朝からベタ凪の柏島、GWのスタ~トです(^_^)
心配していた春濁りは少しおさまってご機嫌なスタ~ト
1本目は後浜に群れで訪れていたボラの群れに圧倒されました(^_^;)
水温18℃~19℃、透視度15mくらい
今年も元気な姿を見せてくれました(^。^)
1センチほどのチビチビさん
ハナヒゲさんも登場です!
1日中暖かかった柏島
気温は25℃オーバー!
Tシャツで過ごせた1日でした(^_^)v
水中は春濁りもなく、綺麗な水が入ってきています
水温20℃、透視度15mくらい
正面顔で撮っていただきました
しゃべりかけられそうな表情してます(^_^;)
リクエストの「ウミシダに付くウバウオ」
なんとか見つけたのですが、ウミシダに乗ったのは一瞬(~_~)
デッカイ個体でした
白化していたイソギンチャクは無事復活!
小さなクマノミも見れています(^_^)
ブイ元で頑張ってくれている個体です
大きく成長していますが「ピカチュウ」は人気者です!
朝から快晴!
風もほとんどなく快適な柏島ヽ(^o^)丿
水温も上がり気味でご機嫌な水中でした。
水温19℃、透視度10m~15m
3センチほどの真っ黒な個体
背景のオドリカラマツが良い色を出してますね(^_^)
場所移動し過ぎ!
なんとか発見できました(^_^;)
体の模様を切り取って。。。
遠目ではハートに見えたのですが、違うかったみたいです。
2センチ弱の小さな個体発見!
きれいなV字ラインがかっこいい~
目がハート!
柏島ではそこそこ見れるのですが、絶滅危惧種らしいです。
いよいよ春ですね(^_^)
高知の開花宣言は3/29、昨年より5日遅かったようです。
ここ柏島ですが、つぼみだらけで開花とはいかないようです(^_^;)
が、今年もゲストさまとお花見に!
数個開いていた桜を見に展望台へ行ってきました。
水中は季節が変わった感はなく、もうしばらくかかりそうですね。
水温18℃、透視度15mくらい
良い場所に付いていました(^。^)
ちっちゃいのが付いてくれることを期待して。。。
ピカチュウ!
近くにもう1個体確認できました。
お気に入りの場所のようです。
もうしばらく楽しませてね!
ペアで居てますが、2ショットは撮れず(^_^;)
展望台にて!
来週には満開かな?
柏島海域に入っていた20℃近い水がどこかへ行ってしまいました(^_^;)
この時期に20℃近いのは異常で、いつも通りの水温に戻ったということでひと安心ですね。
本日のゲストさま、おふたりともウエットスーツで元気いっぱい!
水中で何度か「寒くないですか?」と尋ねましたが返事はいつも「大丈夫!」とOKサイン(^_^)
若いってすごいですね(^。^)
昼食後はお祝いでケーキを。。。ヽ(^o^)丿
水温17℃、透視度15mくらい
きれいなスポンジ柄のカエルアンコウ。
堂々と上に乗ってました。
お久しぶりのゴルゴニアン、しばらく居てね!
通称「金ボロ」まだ居てくれました(^_^)
おふたりでケーキをペロリと食べてしまいました(^_^;)
若者パワー恐るべし!!
また遊びに来てくださいね(^_^)
この時期にしては水温高いです。。。
暖かい海は歓迎なんですが、3月の柏島でこの水温は気になりますね(^_^;)
昨日同様、朝から雨模様の柏島。
気温より水温が高いので、潜ってるほうが快適でした。
水温19℃、透視度15m~20m
今年も良いところに付いてます!
この時期でも安定して見れます(^_^)
でっかいのが居てたようです
漁師さんがポイっと。。。(^_^;)
朝から雨模様の柏島
少し肌寒い1日でしたが、水中は思った以上に暖かく快適!
いよいよ今シーズンのスタートです
水温19℃、透視度15mくらい
今年もかわいいのが見れてます
リクエストのボロカサゴ
まだ見れています(^_^)