柏島ダイビングサービス モダンビート

h_yoyaku

モダンビート

水中ログ

柏島ダイビングサービス『モダンビート』がお届けする海の情報です

2017.08.16 <水中ログ>

白っぽい濁りが。。。

朝一は良かったのですが、徐々に白っぽく濁り始めた柏島。
昨日までのブルーな潮は戻ってくるのか???
ベストシーズンにはまだまだなんでしょうか(^_^;)

水温27℃、透視度10m~15m

ジャパニーズピグミーシーホース

yamakikoさんが発見!
自ら撮影していました。

チンアナゴ

3兄弟です(^。^)

クダゴンベ

定番のクダゴンベ。

後浜

お昼過ぎまでは綺麗な水だったんですが(゜o゜)


2017.08.15 <水中ログ>

今日も青かった(^。^)

今日も綺麗な潮が入り青かった柏島!
フワフワ泳いでいるだけで癒されます。
午後から若干白っぽい浮遊物が入りましたがそれでも20mオーバー?
明日からも期待しましょう(*^_^*)

水温28℃、透視度20mオーバー

後浜のサンゴ

ブルー!

ウルマカエルアンコウ

久しぶりの遭遇でした。

イロカエルアンコウ

小さなかわいい個体の登場!

セボシウミタケハゼと卵

卵を見守っています。

キンセンイシモチの口内保育

卵持ちたて!
父ちゃんがんばるなぁ(^_^)


2017.08.14 <水中ログ>

来ました来ました!柏島ブル~~~(^。^)

朝の1本目、赤灯台を抜けるとブル~な潮が!
昨日がウソのように群青色の後浜(^_^)
エントリーしてみると。。。25mオーバー!!
風も治まりコンディション最高の柏島でしたヽ(^o^)丿
明日は雨の予報ですが、柏島において雨は関係なしです。
返って今のコンディションが続いてくれそうで雨は大歓迎!!!

水温28℃、透視度25m以上!

ピグミーシーホースのペア

仲良しペアさん、会話しているような写真(*^_^*)

パンダダルマハゼのペア

今日も仲良く。。。

ネジリンボとコトブキテッポウエビ

相方のテッポウエビが忙しそうに巣穴修復???

ベニカエルアンコウ

サンゴの隙間がお気に入り!
1ヶ月近く見れています。

水中展望船

いつも撮られてるので逆に水中から激写(^_^)v
頭上を通過する展望船です。


2017.08.12 <水中ログ>

季節はずれの北西風

この時期にしてはめずらしく北西の風がビュンビュン!
午後遅くにようやく止み始めました。
水中は相変わらず濁りが取れないです(~_~)
最近メディアで良く取り上げられるようになった柏島。
今日は凄い数の観光客が押し寄せ、島で初めて車の渋滞を経験した1日でした(>_<)

水温26℃~28℃、透視度5m~10m

モンハナシャコ抱卵中

いよいよハッチアウトでしょうか。
卵を抱えきれないほどあふれていました。

アオサハギ

成長した個体が多くなってきました。

ヒレナガスズメダイyg

今年初登場!
ちっちゃいです(^。^)

ウミガメ

台風でどこかへ避難していたのでしょうか、久しぶりの登場です(^.^)


2017.08.11 <水中ログ>

山の日は海へドボン!

お盆の連休が始まりました。
柏島には沢山のダイバーや観光客で賑わっています(^_^)
朝から北風が吹き、後浜はパシャパシャ!
浅場には昨日以上に濁りが入ってきています(~_~)
なんとかならんかなぁ~~~

水温25℃~28℃、透視度5m~10m(>_<)

ウミタケハゼ

数ヶ月前から観察中のハゼ。
随分大きくなってしまいました(^_^;)

キンセンイシモチの口内保育

ハッチアウト寸前!
明日には口がからっぽになっていそうです。

ニシキウミウシyg

オレンジ色のキサンゴの横を通過中でした。

ハダカハオコゼ

スケスケやし!

体験ダイビング

オーストラリア人のパトリックと体験ダイビング。
GALLのマスクめっちゃ似合ってるし!
シコロサンゴの上を彼女さんと仲良く泳ぐ画です(^。^)


2017.08.10 <水中ログ>

イマイチ抜けきらない(~_~)

朝一はそこそこ綺麗いんです。。。
でも、なんかイマイチ(~_~)
もひとつ「柏島ブルー」とはいきません。
ベストシーズンへ向けて期待しています!

水温26℃~29℃、透視度10m~15m

アオサハギ

ちっちゃいのからそこそこ大きいのまで見れています!

異種共生

ヤノダテハゼとネジリンボの共生。
ヤノダテさんが巣穴を間違えてる?

クチナガイシヨウジ

柏島では結構レア種なんです(^_^;)

体験ダイビング

中学2年生と小学6年生の体験ダイバー!
2ダイブ目は後浜のサンゴの上をスイスイ泳いでました(^。^)

Face!!

ただのイバラカンザシですが。。。
「顔」みたいに見える!!


2017.08.09 <水中ログ>

ハゼ三昧ヽ(^o^)丿

台風後の柏島、ハゼたちが元気いっぱいです!
水深30m付近まで28℃と暖かく。。。
ただ、午後遅くには冷たい水が上がってきていたようです(゜o゜)
長期滞在のゲストさま、本日はハゼ三昧の1日で3本すべてハゼゾ~ンへ。
明日もハゼ三昧とのこと(^_^;)

水温25℃~28℃、透視度15mくらい

ヤシャハゼ

元気にホバリング中!

ネジリンボ

ペアで仲良しさん

ヤノダテハゼ

シッポが「炎」

ルリホシスズメダイ

久しぶりに見ました。

体験ダイビング

サンゴの間を泳いできました(^。^)


2017.08.08 <水中ログ>

快晴!ベタ凪(^。^)

今日も北西の風が残るかと思われましたが、ベタ凪でした~~~~~!
本日もダイビング日和。
台風で3日間お休みしましたが、本日から営業再開です(^_^)v
気になっていた浅場のサンゴ達も影響なし!
しっかりと踏ん張ってくれました。

水温25℃~28℃、水深30m付近までは暖かい28℃になってきました!
透視度は10m~15m、台風の影響で全体的に白っぽく濁ったような状態です(^_^;)

ウミシダウバウオ

ブイ元近くにいたウミシダ、飛ばされてませんでした!
ウバウオさんもちゃんと残っています。

レッドバックドラゴネット

少々深めですが。。。
こんなんも居てます(^_^)

ハクセンアカホシカクレエビ

同じ場所に大小3個体。
良い場所に付いています(^_^)
TG-4+リングライト(Fisheye社)で!

セダカギンポ

浅場での楽しみ。
サンゴの隙間をウロチョロします(~_~)


過去のログ