モダンビート
7月24日撮影
ハナイカを撮影中にタイミング良く捕食シーンが見れました(^。^)
[youtube id=”kHuyWTCBprI” align=”left” mode=”normal” autoplay=”no” maxwidth=”560″ grow=”yes”]
徐々に良い潮が入りだした柏島。
お昼頃までは20mくらい先が見えるご機嫌なコンディションです。
水深15m以深はまだ冷っとした水と濁りが残っていますが、今後に期待です!
今週末はファンダイブ、ライセンス講習、体験ダイビングとフルコースのモダンビートでした(^.^)
水温25℃~28℃、透視度10m~20m
しっかりと中性浮力をとって。。。
キンギョハナダイの群れを横目にスイスイス~イ!
スキルの練習中、ツバメウオさんが何度も目の前を横切っていきました(^_^;)
講習受けたいの?必要ないやろ!
何事もなかったように泳ぎ去っていくツバメウオさん。
知らんフリしながらもしばらく付いて来ていました(^_^)
周りにも数個体いましたが、ダイバーを嫌がらないお利口さんな個体です(^。^)
クマノミさんも一緒に記念撮影です(*^_^*)
昨日までの北風はおさまり、凪いだ柏島(^_^)
11月の週末はすべて風無しのコンディション、奇跡です(^_^;)
お越しいただいたゲストの皆さま、ラッキーでしたね。
明日も風は大丈夫!
とは言っても、この時期2日も続かないのが柏島。。。
月曜日からは「風の島」に戻る予定です~(~_~)
水温22℃、透視度15mくらい
5ミリほどの個体が湧いてます!
写真には写っていませんが、仲良しペアで居ます。
先週同様、ヒトデを持っていません。
なんと!片袖になっていました(~_~)
自然界の厳しい現実です。。。
少々成長しましたが、尾びれもきれいな個体。
しばらくは見れそうですね(^。^)
2016年、早くもお盆突入!
毎年のことながら、気が付いたら8月が終了しているんでしょうね(^_^;)
モダンビートも若干バタバタしています。
今日の後浜、午前中は最高!午後からは。。。(~_~)いけてない
ただ、体験ダイビングで入った竜が浜は最高のコンディション(^_^)
青い水に白い砂地、水底に太陽の光が反射し、なんともいえない美しさ。
今日の体験ダイバーさんは超ラッキーでしたね!
水温24℃~29℃(変わらず20m以深は冷たいです)透視度10m~20m
久しぶりに見ました(゜o゜)
汚れのない真っ白な個体、何色に染まるんでしょうか。。。
幼魚を見て興奮していましたが、すぐ近くに新たに登場!
成魚には至りませんが、色が付き始めています。
先日から見れている仲良しペア(^.^)
ヒトデを大切に抱えていますね。
最近気になるハリセンボン(^_^.)
巨大なテーブルサンゴの裏側にできた空気溜りに鏡面反射しています。
美男美女のおふたり、最高のコンディションでの体験ダイビング!
余裕のピースです(^_^)v