モダンビート
はるか遠くの台風の影響?うねりが入っています。
おまけに徐々に風が強くなってきました。
明日にはおさまる予報ですが、次の台風が発生しましたね(~_~)
どうなることやら。。。
水温27℃、透視度10m~15m
本日の写真は「群れ」で!
一昨日「来ないかなぁ」って書いたのですが、次の日にやって来ました!
黒潮さん(^.^)
冷たい水はなくなり、安定して27℃前後!
久しぶりの「ブルー」は良いモンですね(*^_^*)
水温27℃、透視度15m以上
久しぶりの綺麗な水中でした。
体験ダイビングではボート下で群れに遭遇!
昨夜のナイトダイビングで(^。^)
大産卵とはいかなかったですが、1年ぶりの産卵シーンに感動。
[youtube id=”ernuer7y4HI” align=”left” mode=”normal” autoplay=”no” maxwidth=”560″ grow=”yes”]
朝から快晴、ベタ凪の柏島。
水温の変化はそれほどないものの、浅場に濁りがでています。
水深10mを越えると昨日までの綺麗な水があり、快適!
ハゼたちの活動も盛んになってきたような気がします。
水温22℃、透視度5m~15m
ペアで居てます。
そろそろ卵を産み付けていないかなぁと期待して見に行きましたが。。。
まだでした(>_<)
被度率半端ない!
テーブルサンゴがびっしりです。
サンゴの産卵が楽しみ~~~(^。^)
GWの中休み、のんびりと5月が始まったモダンビートです。
前半の連休にお越しいただいた皆さま、ありがとうございました!
またお会いするのを楽しみにしています。
ニゴニゴの水中を除けば完璧なコンディション、陸上は快適でよかったです。
水中の濁りは徐々に取れてきています。
水温19℃、透視度10m~
久々のアイドル登場です(*^_^*)
ちっちゃい個体が乗っていました。
大きく成長してきました。
今年もあと2ヶ月!
11月は良いコンディションでのスタートとなりました(^。^)
気温は23℃、風もなく暖かい1日だった柏島。
明日もこのコンディションは続きそうです(^.^)
水温25℃、透視度10m~15m
今年も流れ付いてくれました~(^・^)
ず~っと見れてます。
少し青色が入りかけているようです。
小さな個体、ヒトデに付いていました(^_^;)
今日の1本目、綺麗でした~(*^_^*)
朝から快晴の柏島、風もなく最高のコンディションでしたヽ(^-^)丿
水中も15mオーバーの透視度、快適でした(^。^)
明日もええ感じの海況予報、楽しんでいきましょ!!
水温25℃~26℃、透視度10m~15m~20m???
若干の流れもあって、ホバリング全開でした。
まだ見れています(^.^)
ブイ元の個体、元気にユラユラしてます!
綺麗な良い場所に居てます。
お勧めの被写体ですよ!
初柏島のゲストさま、浅場のサンゴ群に驚いていました(^-^;)
一番のお勧めゾーンです!
浮遊物が目立っていた水中ですが、ほぼ取れてきました。
柏島ブルー復活です!
ベストシーズンらしい柏島の水中に癒された1日でした(^。^)
水中は綺麗になったのですが、水面には流木が沢山(>_<)
ボートにダメージを与えそうな大きな流木が、北西よりの風で一気に柏島に押し寄せてきました。
午後遅くには白浜や竜の浜には流木の山。
2日前に浜清掃をしたのですが、また片付けに行かないといけませんね。
しゃあないか。。。
水温27℃、透視度15m~20m
よく動く被写体なんですが、バッチリ撮っていただきました。
浅場にも新たな個体を発見!
ペアで仲良く寄り添っていました。
ブルーな水中に漂うミノカサゴ@竜の浜
朝イチの後浜、感動モンです(*^_^*)
昨日に続き、綺麗な潮が入っている柏島。
心配された北西よりの風もそれほど吹きませんでした。
良いコンディションでの講習、ゲストさまもご機嫌!
後浜で潜った2ダイブともウミガメに出会い、浅場のサンゴ群の上を泳ぎながらの講習でした。
きっとダイビングにはまることでしょう(^。^)
水温28℃、透視度20mオーバー!
おなじみのウミガメさん、今日も大サービスでした(^_^)
後浜のサンゴ群の上をのんびり泳いできました。
今日の竜の浜、光が差し込んでいます。
サンゴの隙間からダイバーを観察中!
目の上に羽が生えてる???