モダンビート
綺麗な水中が続いている柏島
柏島ブルーに包まれ、泳ぐだけで癒されます(*^-^*)
水温26℃~30℃、透視度25mオーバー!
今年初の登場、綺麗な個体です
綺麗な光が水中に降り注ぎます
冷っとする水深ですが見れています
安全停止中も楽しめます(^^♪
先日から入ってきた綺麗な水が続いている柏島。
透視度は20mオーバー!
浅場は泳いでいるだけで気持ちの良い水中です。
水深20m付近は未だ冷たい水が残っています。
この水が入れ替わるといよいよベストシーズンの到来です。
水温26℃~28℃、透視度20mオーバー
浅場のサンゴ群をご案内
竜ヶ浜の砂地を上手に泳いでいました
穴あきケーソンの窓から
綺麗な日差しが水中まで届いています
群れが少しづつ大きくなってきています
しばらく濁りが入っていた柏島。
今朝、出港してみると綺麗なブルー!
いよいよベストシーズンかと思わせるコンディションでした。
午後からは少々濁りが出てくるようです。
明日からに期待しましょう(*^-^*)
本日のログは動画でアップします(58秒)
水温26℃~28℃、透視度15m~30m
[youtube id=”5fGrx6_zyo0″ align=”left” mode=”normal” autoplay=”no” maxwidth=”560″ grow=”yes”]
先日までは時間帯によって濁りが入っていた柏島。
今日は1日通して綺麗な潮が入っています。
例年より早めのベストシーズン入りを予感させる1日でした。
水深20m付近の冷たい水が無くなれば本格的なベストシーズンですね。
明日から期待大です(^^♪
水温25℃~28℃ 透視度15m~
朝いちの後浜、透き通っていました。
綺麗な水が入って来るとたくさんやって来ます。
1匹だけダイバー慣れした個体が周りをウロウロ(^^;)
大きいのと小さいのが一緒に出ていました。
変わらず見れています。
みんなダイバー慣れしています(*^^)v
あっという間に梅雨が明け、暑い日が続いている柏島。
島の夏祭りも終わり、いよいよ季節はは夏!
水中も徐々に春から夏へ変わり始めています。
浅場の根の上には魚たちが群れ、産卵行動も沢山観れています。
水温24℃、透視度10mくらい
3センチほどの個体、連休まで居てほしいなぁ~。
今日は2個体が同じ穴から(+_+)
後浜で観れてる個体、まだ居てます(^^)/
すぐそばにも1個体確認しています。
根の上の群れ群れ。
柏島ならではの水中景観です(*^-^*)
少々北風が残りましたが潜るのには問題なし。
明日からは良いコンディションが続きそうな柏島です。
午後から濁りが入りだしたのが気になります(^^;)
水温17℃~18℃、透視度10m~15m
久々に見ました、なんかカッコええなぁ。
岩の隙間でウロウロしてました。
午前中の水中、きれいな水が入っていました。
予報通り、朝から冷え冷えの柏島。
朝起きてエアコンの暖房いれました(^^;)
日中は問題なかったのですが、夜になるとまた冷え冷えです。
水中は週末は綺麗でした!本日は期待を裏切り濁りが((+_+))
すぐそこまで綺麗な水は入って来ているのになぁ。
日替わりでコンディションが変わりそうですね。
水温26℃~27℃、透視度5m~10m
週末のビロウ島、透視度30mは軽く超えていました。
サンゴは順調に育っています(*^^)v
週末の後浜、エントリー直後カマスの群れがやって来ました。
北風が吹いた日曜日は竜の浜へ。
卵を持った個体に出会いました。
先日見つかった小さな個体、持っていたヒトデはちっちゃくなっていました。
快晴、風も強くなくダイビング日和の柏島。
良い潮がもっと入って来るのを期待していましたが、もひとつです。
水中は幼魚たちが元気に泳ぎ、キビナゴの群れは川の流れのように通り過ぎて行きます(*^-^*)
ベストシーズンの柏島はまだまだ続きそうです。
水温26℃~27℃、透視度10m~15m
根の上を泳ぐ魚たちの群れが凄いです(^_-)-☆
群れが一瞬縮む瞬間を狙って。
白のボディーに真っ赤なアイラインってどないやねん。。。
可愛いから撮ってしまうけど(^^;)