柏島ダイビングサービス モダンビート

h_yoyaku

モダンビート

体験ダイビング

2022.08.08 <水中ログ>

3きょうだいの体験ダイビング

夏休みが始まり、家族旅行で柏島を訪れる方が多くなりました。
体験ダイビングの予約も沢山入っています。

本日は子供たち、小学生から中学生の3きょうだいの体験ダイビング。
ファンダイブの合間に行ってきました。
お母さんの心配をよそに、水中で遊びまくりの子供たち(*^-^*)

水中で息ができるのか?耳抜きはできるのか?
少々不安はあったようですが。。。
「水中で息ができる!」
「耳抜きできた!」
その一瞬一瞬で子供たちの目の色が変わります。
うれしくてたまらない瞬間です(^。^)
その一瞬を共有できた、共有できるこの仕事に感謝です。

魚たちと遊んで観察するのも初めて。
水中をフワフワ泳ぎ、自分で見つけた魚を追いかけてみたり。
砂地に無数に空いている穴を観察したり(^^;)
見ているこちらが楽しくて感動しました。

また柏島に遊びにおいでや~!

水温25℃~28℃ 透視度10m~15m

体験ダイビング

3人一緒にドボン!

体験ダイビング

まずは沢山のお魚と遊んでみました。

体験ダイビング

3きょうだいで泳いでみた(^^♪

体験ダイビング

小学6年生のいっと君はぐいぐい泳いできます。
カメラの前まで大接近(^_-)-☆

体験ダイビング

綺麗な水中、ダイバーの影が水底に映ります。

体験ダイビング

砂地の水底にある無数の穴に興味津々。
楽しそう(*^-^*)


2022.07.19 <水中ログ>

水中はもうすぐ夏です

海の日の連休は無事終了。
遠くからお越しいただいた皆様、ありがとうございました。
ベストコンディションの水中にはあと一歩という感じの柏島。
これから秋にかけて良くなるしかないので、またのお越しをお待ちしております。
水温23℃~25℃、透視度10mくらい

体験ダイビング

初めての水中体験でしたが、持参のGoproで撮影するほどの余裕!
次はダイバーとしてお越しください(^^)/

ハナヒゲウツボ

水温が低いかなと思っていましたが、出ていました。

ミナミハコフグ幼魚

同じ場所に3個体、ちっちゃな幼魚がいました。

アオサハギ

もっと小さいのが見たかった(^^;)

ピグミーシーホース

お腹がパンパン!


2022.04.04 <お知らせ>

GW中の体験ダイビングはお受けできません

申し訳ございませんが、GW中の体験ダイビングはお断りいたします。


2021.09.27 <水中ログ>

きれいな水入ってきたかも(^^♪

本日は曇り空の柏島。
水中の濁りが徐々になくなり始めました。
一気に柏島ブルーとはいかないまでも、今後に期待大です。
遠くにある台風の影響でしょう、浅場にはうねりが入りだしてユラユラ。
今回の台風でクローズになることはないかと思います。
水温26℃~27℃、透視度15mくらい

サザナミフグとスジコバン

思わず2度見しました(^^;)
初めて見たシーンです。
小さなスジコバン(コバンザメ科)が乗ってました。

体験ダイビングでサンゴタツ

体験ダイビングで見れています。
竜の浜の砂地も面白いですよ。

ウミガメとダイバー

いつもと違う場所でお休み中でした(^^)/

イロカエルアンコウ

先日見つかった小さな個体、生存確認してきました(^^;)


2020.10.28 <水中ログ>

良いコンディション続いてます(^。^)

少々浮遊物がありますが水はきれい。
良いコンディションが続いている柏島です。
これからの時期は北寄りの風の影響を受けますが、風がなければ暖かく過ごしやすいです。

水温25℃~ 透視度15mくらい

ヤシャハゼ

砂地のハゼはまだまだ元気いっぱい!
ペアで居るのをよく見かけます。

ネジリンボ

同居のハナハゼと一緒に(^^♪

体験ダイビング

体験ダイバーのリピーターさん。
後浜で2ダイブ、魚の群れやウミガメに遭遇しました。

エイ

出港してすぐ、赤桟橋で大人二人がかりで上げていました。
遠目でみたら竿が大きくしなっていてラインを巻いている様子はなく、根がかりかなと。。。
ところが、かかっていたのは「巨大なエイ」水面から上げれないようなのでボートに積んであるギャフを貸しました。
この後どうしたかは知りません。。。(^_^;)


2020.08.19 <水中ログ>

柏島ブルーも祝った水中プロポーズ!

連日猛暑日が続いている柏島。
本日は水中もアツアツな1日でした(*^_^*)

体験ダイバーのお客様、申し込みの時に彼女に水中でプロポーズがしたいとのこと。
私自身初めてのことで少々驚きました(*_*)
体験ダイビングは数回の経験があるのと他のゲストがいなかったのでお受けしました。
打合せは電話で1回だけ。。。(^-^;
シンプルにメッセージを防水用紙に書いていただき、彼女の前でめくっていくという作戦。
指輪は失くしたら困るのでレプリカの百均、貝殻のケースに入れて準備しました。
そして、なんと!今年一番のきれいな潮が柏島にやってきました。
「柏島ブルー」のなかでのプロポーズ!
まぁ、なんやかんやでプロポーズ大作戦は大成功(*^^)v
彼女からOKのサインをいただきました!
百均の指輪は成功の瞬間、プライスレスな価値となったのでした。。。

後浜のサンゴ

やっときました!柏島ブルー(*^^)v

体験ダイビング

プロポーズ後の記念撮影。
末永くお幸せに。。。

プライスレス!

柏島ブルー

本日の体験ダイビングは後浜で。
最高のコンディションでした。


2020.08.11 <水中ログ>

暑い日が続いています(^。^)

連日暑い日が続いている柏島。
水中は。。。
やっと水温が上がり始めましたが浅場だけ。
水深20m付近には未だ冷たい水が残っています(*_*)
この水がなくなるといよいよベストシーズン到来といった感じでしょうか。
柏島ブルーが待ち遠しいですね(^_-)

水温20℃~27℃、透視度5m~15m

ミジンベニハゼ

カキ殻の穴に小さな子が住んでいます。

イソギンチャクモエビ

ホヤに飛び乗った一瞬を逃さずパチリ!

体験ダイビング

10歳のユウガ君「砂地を走ってみた」の画

アオサハギ

少々大きな個体ですが。。。


2020.07.18 <水中ログ>

後浜だけ青かった(^-^;

若干の流れが入っていた後浜だけはきれいな水。
それ以外のポイントではかなりの濁りが。。。
特に体験ダイビングのポイント「竜の浜」は1m前が見えないくらい。
本日の体験ダイビングはお客様が5回目ということもあり、後浜での体験ダイビングとなりました。
きれいなテーブルサンゴの上を泳いできました(^^♪

水温21℃~23℃、透視度1m~15m(*_*)

クマドリカエルアンコウ

数日間どこかへお出掛けだったようですが、今日は姿を見せてくれました(*^_^*)

イラモツノテッポウエビ

イラモを味方につける凄いヤツです。

アオサハギ幼魚

最近見れている幼魚。
5ミリもないちっちゃな子、大きくなれよ~~~(*^。^*)

ウミウシカクレエビ

でっかな個体がペアで付いていました。

体験ダイビング

ベテラン体験ダイバー!
後浜のサンゴ群の上を泳いできました(^^♪


過去のログ