モダンビート
やっと梅雨明け宣言されました。
いよいよ夏本番ですね!
ここ数日、後浜にはそこそこの流れが入ってきています。
今日は昨日までと違って青い水が入ってきたような。。。
そろそろ「柏島ブルー」来ないかな(^.^)
水温24℃~28℃、透視度10m~15m
レンタルカメラのTG-4での撮影。
なんと、パンダくんをフィッシュアイモードで撮影していたゲストさま(^_^;)
驚いた(゜o゜)
砂地を忙しそうにテクテク歩いていました(^.^)
5ミリに満たないおチビちゃん(^_^)
かくれんぼとにらめっこ!
お口が半開きやで~~~
ハゼの出もよくなってきています。
着底して周りを見渡せば。。。
ハゼだらけヽ(^o^)丿
本日の焼き物は、柏島農園のとうもろこし!
今まで食べた中でトップクラスの美味しさ。
超お勧めです(^_^)v
今日も良い潮が入ってきている柏島!
午後からは表層に濁った水がありましたが、潜ってしまえば快適(^_^)
水中では繁殖行動があちらこちらで観察できるこの時期、じっくり観にいきませんか~(^。^)
水温23℃~24℃、透視度20mくらい
久しぶりにみました、ボロさん!
昨日とは別の個体です。
人慣れしているんでしょう、ダイバーを気にすることなくのんびり泳いでいました(*^_^*)
初めてカメラを持って入ったゲストさま、ばっちり撮れていました!
ハゼの砂地にも若干の流れがありました。
潮の上に向かい、流れてくるエサを捕食中でした。
昨日よりうねりがなくなってきました。
はるか南の海上にある台風が気になる毎日です(^_^;)
3連休は何とか潜れるのか???
水温25℃~28℃、透視度15m~20m
なんかいっぱい一緒に住んでます、チビチビサイズの子も。。。
小さな個体が増えてきていますが、この子は小さかった!
体スケスケやん(^。^)
ブイ元のサンゴ群、安全停止中も楽しませてくれます。
紫のアイシャドーが可愛いです。
白化したサンゴを背景に。。。
オドリカラマツに住むビシャモンエビ。
昨日期待したブルーの潮が入ってきました!
1本目、赤灯台を越えるあたりから色が違う、今シーズンで一番のブルーでした。
本日が最終日だったゲストさま、”柏島ブルー”に感動!
さて、いつまで続いてくれるでしょうかね~~~(^_^;)
水温27℃~30℃、透視度20mオーバー(^。^)
浅場のサンゴの上を漂うだけでご機嫌!
砂地のハゼも今日は賑やかにホバリングしていました。
。。。やっぱ青い???
ペアで居てます。
隙間が狭くて撮りにくい~~~のです(^_^;)
サメ動画~~~ヽ(^o^)丿
お盆中からちょくちょく見かけます(^_^;)
[youtube id=”bQW-YVkLa1Y” align=”left” mode=”normal” autoplay=”no” maxwidth=”560″ grow=”yes”]