モダンビート
南国のスコールのような雨がザ~ッと降り、すぐに快晴。
本日はそれが数回あった柏島です。
高水温が続いていますが、影響がでてこないか気になりますね。
ポイントによってうねりが大きく入っているところもあるようです。
まだ浅場ではユラユラしていますが、徐々に回復していますね。
週末までには治まるでしょうか。。。
水温29℃、透視度15m~25m
砂地のハゼたちが元気です(^。^)
コンデジの内臓ストロボではこれが限界か。
光は回っていませんが、ここまで撮れてしまうコンデジにびっくりです。
最近やってきた相方さん、大胆にビンの外まで出てきています。
ちっちゃなサイコロ、最近増えてきました。
そんなに見つめないで。。。(^-^;
本日もサンゴの上を泳いできました(*^_^*)
お昼ごろの水中です。
昨日はパラパラ降っていた雨、本日はほとんど降らなかった柏島。
おまけに昼前からは晴れて夏らしい1日でした。
そして、やっと綺麗な水に入れ替わり、ブルーの水中!
綺麗な水中で泳ぐのは「ごきげんさん」です。
しばらく続いてくれることを期待して。。。
水温23℃~25℃、透視度10m~20m
久しぶりのブルーな世界!
柏島ブルーまでもう一歩かな(^-^;
2週間ぶりに行ったらまだ居ました(*^_^*)
今日は一番小さな個体に出会いました。
水温上昇でハゼたちが活発になってきました。
本日も暑い1日、快晴で風もほとんど無くダイビング日和の柏島。
昨日まであった流れは治まり水中は快適!
明日も良いコンディションが続きますように。。。
水温27℃~28℃、透視度15m~20m
ウミシダの中に潜んでいました。
こちらをチラ見しています(^_^)
新しく見つかったペアです。
ソラスズメダイだらけ!
ブイ元にはカマスがいっぱい。
エビがクリーニング中です。
小さな小さな個体@お花畑
久しぶりに覗いてみると。。。居ました(゜o゜)
たくさんのペアがみれています!
うねってます、浅場はユラユラが凄過ぎ(>_<)
毎度のことながら台風が接近してくると綺麗な水が入ってきます。。。
台風の直撃をくらう予定の柏島です。。。
今回の台風はホントにヤバい!マジでヤバい(~_~)
後浜のサンゴ、耐えてね~~~!
お盆の連休中、コンディションが悪いにも関わらずお越しくださいました沢山のお客さまには感謝感謝です。
本日夕方にはボートは陸上げ、台風対策となりました。
明日と明後日は休業です(~_~)
16日から営業再開の予定です。
水温25℃~28℃、透視度10m~15m
パンパンに膨れ上がった卵を抱えています。
こっそりと隠れていました(^.^)
奥に相方が居てるんですが。。。シャイなんです(^。^)
背伸び背伸び~~~!
お花畑の中に居ます(^。^)
相方さんはコトブキテッポウエビ!
四角い!!
群れが凄いんじゃ~~~(゜o゜)
どうなることやら台風10号。
西へ振ると四国へ向かって来ます、柏島ヤバいやん(>_<)
東へ振ると全国的に幸せコース(^_^)
しばらくはダイビング日和が続きそうな柏島ですが、ホンマにどうなることやら。。。
昨日の台風の通過後は濁りが徐々にとれてきています。
砂地のハゼたちは元気にホバリング!
夏の柏島らしくヤシャハゼとヒレナガネジリンボの共生など見れ始めました。
いよいよベストシーズンの柏島へ動き出した水中です(^。^)
ウミシダの玉ボケ良い感じや~ん(^。^)
ペアで2ショットとはいきませんでした(^_^;)
黒いのも青いのも見れていますよ!
夏の柏島の水中はやっぱりコレですね(^.^)
いつもの個体、撮り放題!
ダイバーを気にせずマイペースなウミガメさんです(*^_^*)
背中に乗ったら竜宮城に連れて行ってくれそう。。。
本日も穏やかな海況の柏島。
曇り気味で少々肌寒く感じた1日でした。
水中は楽し過ぎ!
撮りたいモノいっぱい、時間が足りないよ~(^。^)
水温23℃~24℃、透視度10m~15m
今年も登場です(^。^)
初ホムラのShiratakaさん、お見事撮っていただきました!
お口大爆発です。
目玉くっきりの卵があふれてきそうな。。。
今晩にでもハッチアウトかな?
今年初の確認です。
ちっちゃな個体、しばらくは楽しませてね。
凄い擬態ですね、真上から見るとわからないです(~_~)
元気なペア!とオマケつき。
盛んに捕食していました。
極小サイズでした。
透明感の残る幼魚、ヒラヒラ泳いでいます。
地味~です。。。
イバラカンザシに挟まれています。
高知は梅雨入りしていませんが。。。
昨日は暴風、今日も1日中風が強かった柏島です。
潜ってしまえば綺麗な水中、ご機嫌な3ダイブでした!
明日はベタ凪予報、楽しみ楽しみ(^。^)
みんな良い写真撮ります、今日は多めにアップします。
水温25℃、透視度15mくらい
名物のハゼたち、いっぱい観れています。
間もなくハッチアウトしそうですね。
父ちゃんは口内保育がんばってます!
撮りやすいきれいな場所に住んでいます。
しばらく居てほしいですね。
エビです、抱卵中です、ちっちゃいです、ゴミみたいです(~_~)
きれいな個体がペアで登場!
被写体のエビとイソギンチャクをライトアップ。
青い個体も黒い個体も観れています(^。^)
昨日から快晴の柏島、風が強く吹いていましたが何とか3ダイブしてきました。
明日は快晴ベタ凪になるのかな???
水温が一気に23℃まで上がっているのにはビックリ(゜o゜)
3℃も上がれば寒さなど感じません、快適なダイビングでした。
このままキープしてくれればいいのですが。。。
水温23℃、透視度10m~15m浅場は少し白っぽく濁っていました。
まだ敏感な個体が多いですが、元気にホバリングしているのもいます。
貝殻の中に卵を産み付けています。
ペアで登場(^.^)
相方居ませんが。。。はよ見つけてね(*^_^*)
ホヤに頭突っ込んでる!
食べてるのか?