柏島ダイビングサービス モダンビート

h_yoyaku

モダンビート

フリソデエビ

2019.11.02 <水中ログ>

連休スタートはコンディション良く!

11月に入りましたが、今日の柏島は夏日に近いポカポカ陽気(^。^)
キレイな潮が入っているうえに凪いでました。
あと2ヶ月で新年を迎えるとは思わない季節感。。。
明日は午後から風が吹く予報ですが、どうでしょうね。
この連休は良いコンディションが続きそうですヽ(^o^)丿

水温25℃、透視度10m~15m

キンチャクガニ抱卵中

卵を守るキンチャクガニ。
卵持ちの個体湧いてます。。。

アカハチハゼ

10年ほど前はあまり見かけなかったのですが。。。
最近はよく目にします。
海が変わってきているのでしょうか(>_<)

キツネメネジリンボ

なんか、個体数が減ってるような。。。

ハダカハオコゼ

この色!!!
イボオコゼじゃないですよ(^_^;)

フリソデエビ

ちゃんと袖が付いていました(^_^)


2019.10.26 <水中ログ>

北西の風残った。。。(~_~)

昨日の北西風が止むかと期待していたのですが。。。
残りました~(~_~)
午後からの3ダイブ目は落ち着いた柏島です(^_^)
さてさて、明日の予報は。。。(>_<)

水温25℃、透視度10m~15m

フィコカリスシムランス

後から写真を確認してみると抱卵していました。
ややこしい名前ですがエビです(^_^;)

バイオレットボクサーシュリンプ

久しぶり!
名前カッコええ~~~(^_-)-☆
オトヒメエビの仲間です。

カスミオイランヨウジ

お腹?に卵を抱えています(゜o゜)

クダゴンベ幼魚

特有の模様がまだはっきり出ていません(^。^)

フリソデエビ

フリソデない(゜o゜)
ソデナシフリソデエビです(^_^;)
余程の緊急事態があり、自切したのでしょうか?
早く再生しぃやぁ~。


2019.10.23 <水中ログ>

黒潮がんばれ~~~!

少々浮遊物が多かったですが、まだまだキレイ!
黒潮が暖かい水を上げてくれないかなと期待(^。^)
金曜日は北西の風が強く吹きそうですが、週末は治まる予報です。
まだまだ楽しめる柏島、皆さまのお越しをお待ちしておりますヽ(^o^)丿

水温25℃、透視度10m~15m

フリソデエビ

スケスケのフリソデエビ(゜o゜)
ハサミに少しだけ模様が出てきています。

ニラミギンポ 幼魚

最近目にすることが多いです。
チビチビサイズは減ってきましたが。。。

ナンヨウハギ幼魚

今年はナンヨウハギの幼魚が多いような(^。^)
もっと小さな個体も見れています。

カミソリウオ

ペアで居てくれています。
卵を抱えているような。。。


2019.10.17 <水中ログ>

キレイな水中になってきています(^。^)

先週の台風の影響で巻き上げられた浮遊物は徐々に取れ始めています。
そこそこの流れが入ってきていたので、コンディションは期待できそう(^。^)
水中の生物は元気いっぱいで、変わらず楽し過ぎ~~~!

水温24℃、透視度10m~15m

イロカエルアンコウ幼魚

ちっちゃ!
ダイビングコンピュータのボタンより小さい(゜o゜)

ウミヒドラ

水中花火大会(^。^)

フリソデエビ

チビチビサイズ!
このヒトデは放さないぞ。。。

ハチジョウタツ

こちらもチビチビヽ(^o^)丿

ハダカハオコゼ

ペアで居付いています。


2019.09.15 <水中ログ>

楽しすぎて時間足らへん(^。^)

水中賑やか過ぎ!
撮ってほしいモンが多すぎて。。。
柏島の凄さを益々感じた1日でした(゜o゜)
明日も絶対楽しいやんヽ(^。^)ノ

水温28℃、透視度10mくらい

サラサハタ幼魚

こんなんも見れるなんて!
凄い海やわ、柏島!

イレズミハゼ属1-1

多分奥には相方さんが居てます。

タテジマヘビギンポ幼魚

綺麗な緑に乗ってます。
幼魚はたっくさん見れています。

カエルアンコウモドキ

昨日とは違う個体。
変わらず”ブサカワ”

フリソデエビの子供

5ミリほどのチビソデ!

パンダダルマハゼ

でっかい個体です(^_^;)
お口が半開きなのはいつものこと。


2019.09.09 <水中ログ>

夏が戻ってきた(^。^)

2つの台風が通過していきましたが、幸いなことに柏島はほとんど影響がありませんでした。
本日からお越しのゲストさまは東京から、こちらも幸いなことに被害はなかったようです。

朝から快晴の柏島ですが、時折雨がザ~っと降り、まるで南の島のようでした。
期待の”ブルー”はいまひとつ(~_~)
水は綺麗なんですが浮遊物が。。。
またまた「明日からに期待!」と書いておきます(^_^;)

水温27℃~28℃、透視度10m~15m

ホムラハゼ

予約のときからリクエストされていました。
2ダイブ続けて張り付き、無事撮影できました(゜o゜)

ダルマハゼ

お客様に「オバケみたい!」と10数年前に言われました。
可愛いけどなぁ~~~(^・^)

フリソデエビ

隠れることもなく全身丸出し状態(~_~)
パクっと食べられないでね。。。


2019.09.03 <水中ログ>

夏が戻ってきた!

前線の影響で涼しい日が続いていた柏島、夏が戻ってきました(^。^)
気温は30℃オーバーで夏を感じた本日です。
このまま夏が終わってしまうのかと心配していたのですが、良かった良かった!
おまけに水温も上昇!いつもの9月の柏島です。
イマイチ抜け切らない水中ですがこれからに期待ですね(^_^.)

水温26℃~27℃、透視度10m~15m

祝100本!

本日の1ダイブ目で100本達成のMAMIさん。
これからも元気に潜り続けてくださいね。
次のお祝いは200本ですよ~!

パンダダルマハゼ

久しぶりに確認しました。

フリソデエビ

小さな小さな個体の登場です。
5ミリほど(゜o゜)

ヒトデヤドリエビ

就いているホストはヒトデ。

体験ダイビング

連日続く体験ダイビング。
余裕の水中でした!
次回はダイバーになって帰って来て下さいね(^_^)


2019.08.24 <水中ログ>

フィン・ブーツ・ブーツ・フィン・ネコ!

本日も楽しく潜らせていただきました。
2ダイブ目までは穏やかな海況でしたが、3ダイブ目は風が吹いた柏島です。
わけのわからんタイトルですが写真をご覧下さい(^。^)
柏島の穏やかな日常が感じられるかと思います。。。

水温26℃~28℃、透視度10m~20m

フィン・ブーツ・ブーツ・フィン・ネコ!

干している器材、なにげに溶け込んでいた。
ネコがいっぱい居る柏島、人を警戒することも無くスヤスヤ(-_-)zzz
今日も平和な1日でした(^。^)

ちっちゃなサンダル!

ショップのデッキに並ぶ小さなサンダル。
ダイバーより子供らが多かった本日のモダンビートです(^_^;)
託児所ではありません。
笑顔がいっぱいな1日でした!

クロメガネスズメダイ

少々成長していますが、綺麗な幼魚でした。

体験ダイビング

10年ほど前にご家族で通っていただいたゲストさまがいました。
当時小学生でボートの船首から飛び込んでギャーギャー言ってた女の子が大学生となり、お友達を連れて体験ダイビングに来てくれました。
この仕事長く続けていて良かったと思った瞬間でした(;_;)

[youtube id=”QlbFkCyjVgA” align=”left” mode=”normal” autoplay=”no” maxwidth=”560″ grow=”yes”]

同じ穴から青いのと黒いのが一緒に出ていました(゜o゜)

フリソデエビ

またまた見つかったペア、居付いてくれるかなぁ~


過去のログ