モダンビート
新年あけましておめでとうございます!
今年もどうぞよろしくお願いいたします(*^-^*)
大晦日は北風が強くビーチエントリー
元旦は風がおさまったのでボートで後浜へ
撮影して確認しないとわかりませんでした
高水温だった昨年のシーズン、残っているサンゴもまだいっぱいあります
先週末の柏島、なんと水温が25℃!
この時期で25℃台の水温にはびっくり((+_+))
おまけに綺麗な水が入ってきていて快適なダイビングでした。
今年はグルクンの群れが後浜に定着、ナンヨウハギの幼魚も多くて成長した成魚も多くみられています。
夏場の水温上昇でのサンゴの白化など温暖化の影響で平均水温が上がっているのを特に感じたシーズンでした。
水温25℃、透視度20m~
でっかいフリソデエビのフリソデから1センチもないチビチビサイズの個体が出てきました(*^-^*)
ペアと言っていいのか???
ゲストのyamakikoさんが発見、お見事!
少し前の写真ですが、放卵中のトサカです。
25年ほど柏島の海を潜っていますが初めての遭遇でした。
テーブルサンゴの産卵のように直ぐに水中に卵を放出することなく粘膜状の中に卵が入っており、しばらくトサカに絡みついていました。
真ん中に1匹、後ろに大きな個体が1匹写っています。
手前にピントを合わせたので奥の大きな個体にはピント合いませんでした(^^;)
えんぴつの太さくらい、細くて小さな個体でした。
賑やかな水中が続いています(^^♪
ベストシーズン真っ只中の柏島
少々北風の影響を受ける季節になってきましたがまだまだ楽しめます!
水温25℃~26℃、透視度15m~
チビチビサイズの可愛い個体でした
久しぶりに観れました
今年は沢山観れています
白化サンゴに棲んでいます
スズメダイの幼魚も沢山観れています
新年明けましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
大晦日も元旦も無事に潜れた今年のスタート!
水中は変わらず賑やかで新たな出会いもあり、幸先の良い新年スタートでした。
5センチほどの小さな個体です。
ゴミかと思ったら。。。
老眼にも負けず頑張ります(^^;)
ペアで!
かくれんぼしてます(^_-)-☆
猛暑が続く柏島、「海の日」の名前の通りシーズンインです。
連休前までは綺麗な水が入っていたのですが、なんだかイマイチ((+_+))
水温は深場から浅場の差が大き過ぎです。
遠くからお越し下さったゲスト様、ありがとうございました!
楽しくお仕事をさせていただき感謝感謝です。
水温22℃~26℃、透視度10mくらい
5ミリほどの個体、卵を抱えています。
久々に見ました。
小さな個体見れてます。
いつもの場所で休憩中
粉雪ですね(^^♪
小さな個体でした
今年最後の3連休が終了、遠く柏島までお越しいただいた皆さま、ありがとうございました!
風が吹いたり夏日のような暖かい日があったりとしましたが、無事に楽しく過ごせたことに感謝いたします。
冬への足音が聞こえ始めてきた柏島ですが。。。
まだまだ潜れますよ~~~(^^)/
連休中に出会ったお魚たち、少々多めですがアップします。
水温24℃~25℃、透視度10m~15m
久しぶりに見ました(^^♪
ピンクスクワットロブスター。
リクエストがあったので久しぶりに見に行ってみると。。。
仲良くペアで居てました。かれこれ2カ月見れています。
今シーズン楽しませてくれたチビちゃんたちは大きく成長しています(^。^)
小さな小さな幼魚、まだ行動範囲が狭いので撮りごろです(^_-)-☆
トックリガンガゼモドキに住むゼブラガニ、かっこエエ!
そこそこ成長してきた個体、チビちゃんもまだ居てます。
成魚の模様も刺激的ですが、幼魚も負けずに凄いですね(^-^;
そない水玉強調せんでも。。。
普通に見れるエビですが。。。
エエ感じに撮っていただきました(^^)/
風を避けて潜った竜の浜、被写体いっぱいでした。
こちらも竜の浜、ニシキフウライウオ?わかりません(*_*)
リクエストのあったお魚、居てくれました~(^。^)
最近増えてきたような気がします。
後浜で見かけた個体、相変わらずニョロニョロ、ユラユラ(^-^;
朝から曇り空の柏島、少々肌寒く感じた1日でした。
水中のコンディションは変わらず良い感じでしたが、午後から風が。。。
冬場の北西の風ほどではなかったので本日も3ダイブ!
明日は風が治まりそうなので連休最終日も楽しく潜れそうです(^。^)
水温24℃~25℃、透視度15m~
小さな個体に遭遇!
相変わらずかくれんぼです(^_-)-☆
背景にホヤが写り込んでいます、良い感じ(^。^)
久しぶりに見に行ってきました。
クルクルしてましたが。。。(^_^;)
ゴミじゃないです、エビです!
お気に入りの場所のようです。
チビチビ(゜o゜)チビソデくん。
きれいな場所に住んでいるんです。
小さな幼魚に出会いました。
昨日の北西風が止むかと期待していたのですが。。。
残りました~(~_~)
午後からの3ダイブ目は落ち着いた柏島です(^_^)
さてさて、明日の予報は。。。(>_<)
水温25℃、透視度10m~15m
後から写真を確認してみると抱卵していました。
ややこしい名前ですがエビです(^_^;)
久しぶり!
名前カッコええ~~~(^_-)-☆
オトヒメエビの仲間です。
お腹?に卵を抱えています(゜o゜)
特有の模様がまだはっきり出ていません(^。^)
フリソデない(゜o゜)
ソデナシフリソデエビです(^_^;)
余程の緊急事態があり、自切したのでしょうか?
早く再生しぃやぁ~。