柏島ダイビングサービス モダンビート

h_yoyaku

モダンビート

パンダダルマハゼ

2019.09.15 <水中ログ>

楽しすぎて時間足らへん(^。^)

水中賑やか過ぎ!
撮ってほしいモンが多すぎて。。。
柏島の凄さを益々感じた1日でした(゜o゜)
明日も絶対楽しいやんヽ(^。^)ノ

水温28℃、透視度10mくらい

サラサハタ幼魚

こんなんも見れるなんて!
凄い海やわ、柏島!

イレズミハゼ属1-1

多分奥には相方さんが居てます。

タテジマヘビギンポ幼魚

綺麗な緑に乗ってます。
幼魚はたっくさん見れています。

カエルアンコウモドキ

昨日とは違う個体。
変わらず”ブサカワ”

フリソデエビの子供

5ミリほどのチビソデ!

パンダダルマハゼ

でっかい個体です(^_^;)
お口が半開きなのはいつものこと。


2019.09.03 <水中ログ>

夏が戻ってきた!

前線の影響で涼しい日が続いていた柏島、夏が戻ってきました(^。^)
気温は30℃オーバーで夏を感じた本日です。
このまま夏が終わってしまうのかと心配していたのですが、良かった良かった!
おまけに水温も上昇!いつもの9月の柏島です。
イマイチ抜け切らない水中ですがこれからに期待ですね(^_^.)

水温26℃~27℃、透視度10m~15m

祝100本!

本日の1ダイブ目で100本達成のMAMIさん。
これからも元気に潜り続けてくださいね。
次のお祝いは200本ですよ~!

パンダダルマハゼ

久しぶりに確認しました。

フリソデエビ

小さな小さな個体の登場です。
5ミリほど(゜o゜)

ヒトデヤドリエビ

就いているホストはヒトデ。

体験ダイビング

連日続く体験ダイビング。
余裕の水中でした!
次回はダイバーになって帰って来て下さいね(^_^)


2018.10.16 <水中ログ>

気温も水温も低いなぁ。。。

昨日、今日と曇り空の柏島。
水中は薄暗く感じました。
綺麗な水が入ってきているので早く晴れておくれ~~~!

水温24℃、透視度15m~

パンダダルマハゼ

並んでる~~~(^。^)

ホタテツノハゼ

ヒレ全開!
ここまで全部開いているのって凄いですね。

ツノザヤウミウシ

出始めました(^.^)

フィコカリス・シムランス

モケモケじゃないタイプ

コミドリリュウグウウミウシ

チビッチビです(゜o゜)2ミリない?


2018.09.19 <水中ログ>

表層は濁ってますが良い潮入ってるかも!

水深5m付近までニゴニゴ(~_~)
先日の大雨で宿毛湾に流れ込んだ川の水が柏島付近に流れ付いたようです。
水深を落としていくと、きれいなブルーの水が入っています。。。
久しぶりの「柏島ブルー」に期待大です(^。^)

水温27℃、透視度3m~15m

カマス

群れが大きくなってきています。

ガンガゼエビ

柏島では少ないんです(^-^;)

パンダダルマハゼ

今年は多い!ブイもとのケーソンのサンゴにも居ました。

イソギンチャクモエビ


2018.09.03 <水中ログ>

またまた台風(~_~)

でっかい台風がやってきてますね(~_~)
午後からボートを陸へ上げ、ショップも台風対策完了!
無事に通過してくれることを願って。。。

水中はー20m付近でもウネリを感じました。
魚たちはいつも通りで元気いっぱいです(^-^;)

水温23℃~28℃、透視度10m~

パンダダルマハゼ

新たな個体がみつかりました。

ヒレナガネジリンボとスミゾメハナハゼ

ハナハゼが巣穴から出てくるのを待って。

ヒレナガネジリンボ

ヤシャハゼ


2018.08.27 <水中ログ>

朝晩が涼しく感じられます

お盆が過ぎると秋を感じる瞬間が増えてきました。
子供達は夏休みの宿題に追われているのかな。。。
柏島はこれからがホントのシーズンイン!
毎日が楽しみです(^。^)

水温26℃~28℃、透視度10m~15m

体験ダイビング

まおくんの2日目の体験ダイビング。
でっかい群れに出会った~~~!

フタイロサンゴハゼ幼魚

ホホスジタルミ幼魚

パンダダルマハゼ

ベニカエルアンコウ


2018.08.18 <水中ログ>

ベタ凪からの晴れ~(^。^)

朝からベタ凪の柏島。
午後からは久しぶりの青空に乾燥した風が心地よく、秋を感じた1日でした。
午後からの濁り具合にはびっくりしましたが、台風が黒潮を押し上げてくれることを期待しましょう。
19号20号と続けてやってくる台風、無事通過してくれますように。。。

水温22℃~28℃、透視度5m~15m

パンダダルマハゼ

クロメガネスズメダイ

アザミカクレモエビ

ニシキフウライウオ

 


2018.07.31 <水中ログ>

少しマシになってきました

先日までの温度差あり過ぎの水中は改善されはじめました。
ひや~い水は深場へ。。。
安定して27℃前後の水で快適(^。^)
おまけに透視度もかなり回復気味の柏島でした。

水温26℃~27℃、透視度10m~15m

クマドリカエルアンコウ

かわいいのが登場しました(^.^)
シロクマくん!

イナズマヒカリイシモチ

口の中の卵がよくわかるようにアップで!
卵の中には目玉がギラギラ。

タテジマヘビギンポ

パンダダルマハゼ


過去のログ