モダンビート
今年もあと2ヶ月!
11月は良いコンディションでのスタートとなりました(^。^)
気温は23℃、風もなく暖かい1日だった柏島。
明日もこのコンディションは続きそうです(^.^)
水温25℃、透視度10m~15m
今年も流れ付いてくれました~(^・^)
ず~っと見れてます。
少し青色が入りかけているようです。
小さな個体、ヒトデに付いていました(^_^;)
今日の1本目、綺麗でした~(*^_^*)
昨日とは打って変わって北西の風が吹き荒れた柏島。
午後からはさらに強くなったので3ダイブ目は中止とさせていただきました。
明日は雨予報ですが、風は問題なさそうです。
水温25℃、透視度15mくらい。
共生しているコトブキテッポウエビ、働き者です。
元気いっぱいのハゼたち、まだまだ良い感じですよ!
撮りにくい場所なんです(~_~)
今日は浅いところの個体も確認できました。
午後からは若干白濁りがでましたが、綺麗な水が入っていた柏島。
体験ダイビングや講習で潜った竜の浜、白浜は20mオーバー!
今日はファンダイブ、体験ダイビング、ライセンス講習とフル稼働の1日でした(^.^)
明日もこのコンディションは続きそうです!
水温28℃、透視度10m~20m
ブルーがあざやかな個体、捕食に夢中でした。
1センチほどの小さな個体、今が狙い時です!
普段は岩に付いているのですが、貝が産み付けた卵があって仕方なしに卵の上に乗っかっています。
約3週間、貝はほとんどハッチアウトしたみたいです。
約2ヶ月見れている個体。
当初はサンゴの隙間に居ましたが、最近はすぐそばの鉄枠に隠れて?います(^_^;)
なが~いこと見れています。
なかなか2ショットは撮れないです(~_~)
台風5号の影響でしょう、少々のウネリが入り始めました。
予報通りの進路を進んでくれればいいのですが。。。
まだまだどこへ向かうのかわからない台風さんですね(~_~)
水温24℃~29℃、透視度10mくらい
この場所がお気に入りのようで、数日間見れています。
白黒のウミシダに同色で!
ホストのウミシダによって体色が変わります。
今年も柏島での体験ダイビング!
リオくん、上手に潜っていました(^。^)
今日も同じ場所に(^_^;)
ダイバーを嫌がらないサービス精神旺盛なウミガメさんです。
少し場所を移動していました。
雨が止んだ後、若干の北西の風が入ったおかげでしょうか、ジメジメした暑さではなくなって過ごしやすく感じた柏島です(^_^)v
本日も3ダイブ楽しんできました!
水温25℃~28℃、透視度10mくらい
7/9にアップしたジョーフィッシュの口内保育。
同じ個体です。
卵のひとつひとつに目が確認できます(^。^)
間もなくハッチアウト!
そろそろ見れ始めました。
久々に見たかな???@後浜
浅い所に居る個体です。
他にも数個体確認できました。
今日も無事見れましたヽ(^o^)丿
今年も賑やかだったフォトフェス!
沢山のダイバーの方々が柏島に集合しました(^_^)
数日前に梅雨入りした高知ですが、暑い1日でした。
水温20℃~23℃、透視度10m~15m
フォトフェス、スタ~トです~~~!
黒から青に変わり始めています。
かくれんぼ中~
そんな狭いトコにおらんでも。。。
イバラカンザシを絡めて(^。^)
小さくてきれいな個体です。
朝からベタ凪の柏島、GWのスタ~トです(^_^)
心配していた春濁りは少しおさまってご機嫌なスタ~ト
1本目は後浜に群れで訪れていたボラの群れに圧倒されました(^_^;)
水温18℃~19℃、透視度15mくらい
今年も元気な姿を見せてくれました(^。^)
1センチほどのチビチビさん
ハナヒゲさんも登場です!