モダンビート
日替わりでコンディションが変わっている感じの柏島。
深場の冷たい水が上がったり下がったり(^^;)
浅場は27℃、水深20m付近からは24℃くらいと水温の温度差が大きいです。
水温24℃~27℃、透視度10m~20m
小さな個体、ウロウロ移動を繰り返しています
すぐそばにもう1個体、最近2匹が寄り添っています
綺麗な水中が続いている柏島
柏島ブルーに包まれ、泳ぐだけで癒されます(*^-^*)
水温26℃~30℃、透視度25mオーバー!
今年初の登場、綺麗な個体です
綺麗な光が水中に降り注ぎます
冷っとする水深ですが見れています
安全停止中も楽しめます(^^♪
お盆中の強い流れは治まってきたものの、浮遊物が多い水中。
水深を落としていくと未だ冷た~い水が残っています。
時間帯によっては綺麗なブルーの水が入ってきている柏島。
黒潮さん、頑張って!!
水温24℃~28℃ 透視度10m~20m
後浜漁礁。
安定してカマスの群れが見ています。
青い個体と黒い個体が同じ穴から!
貴重なシーンに出会いました(^^♪
近くにもう1匹います。
2ショットは無理でした。
大きな個体が2匹がいます。
安定して見れているウミガメ。
一番大きなこの子はダイバー慣れし過ぎ(^_-)-☆
後浜には北風が少々、パシャパシャしていた柏島。
期待していた綺麗な水には程遠く、濁りが目立った水中です。
生き物たちは相変わらず元気いっぱい、濁っていても気にならない楽しい水中です。
水温25℃~28℃、透視度10mくらい
今年も見れています。
じっくり撮ってください!
1センチもない小さな個体でした。
鼻・髭・ウツボです(*^^)v
サンゴの隙間が住処、なかなか撮らせてくれません(^^;)
後浜の沖にやってきたイルカたち。
湾内で見れているのより一回り大きかったです。
海の日の連休は無事終了。
遠くからお越しいただいた皆様、ありがとうございました。
ベストコンディションの水中にはあと一歩という感じの柏島。
これから秋にかけて良くなるしかないので、またのお越しをお待ちしております。
水温23℃~25℃、透視度10mくらい
初めての水中体験でしたが、持参のGoproで撮影するほどの余裕!
次はダイバーとしてお越しください(^^)/
水温が低いかなと思っていましたが、出ていました。
同じ場所に3個体、ちっちゃな幼魚がいました。
もっと小さいのが見たかった(^^;)
お腹がパンパン!
先週からの予報は全て外れ、良い天気が続く柏島。
結局雨は降らず本日も暑い1日でした(^^)/
今後の予報を見る感じでは梅雨明けと言ってもいいような感じです。
水中ですが、浅場の濁りがなかなかとれません(>_<)
明日はどうなることでしょう(^^;)
水温24℃~26℃、透視度10m~15m
綺麗な場所に居ました(^_-)-☆
お勧めのサンゴ群の中、いつものウミガメさん登場!
みんな大好きキンチャクガニ(^^♪
濁ってはいますがお魚たちは元気いっぱい(*^-^*)
青い個体に変わっていくようですね。
風はおさまり、春らしい天気に恵まれた柏島。
風が吹き荒れたせいか浅場は白っぽい濁りが残っています。
明日はどうなることでしょう。。。
水温18℃、透視度10mくらい
成魚ではないですが少々大きかった。
幼魚、たくさん見れてます(^^)/
小さな個体でした。
出てたり出てなかったり(^^;)
9月の連休、後半は風も無く快適な水中。
たくさんのゲストで賑わったモダンビートです。
お越しいただいた皆さま、ありがとうございました!
水温が少々下がり気味、25℃台にそろそろ突入するのでしょうか。。。
水温25℃~27℃、透視度10m~15m
台風後、数個体確認できています。
巣穴から飛び出してきました。
「Ribbon eel」の名の通り、泳ぐ姿はリボンでした。
沸いてます、今が撮り頃(^^♪
いつもの黄色の個体。
今日は違う場所から出ていました。
いつもの場所の屋根の上で。
お友達3人で記念撮影(^。^)