柏島ダイビングサービス モダンビート

h_yoyaku

モダンビート

ハチジョウタツ

2022.04.30 <水中ログ>

GWは大荒れのスタート(^^;)

昨日よりはじまったGW、初日は午後から大荒れ。
本日は全く問題なく温かい1日でした(^^♪
心配していた春濁りはそれほどなく、この時期にしては良い方かと。。。
水温18℃、透視度10m~15m

ツバメウオ

大きな根の周りをウロウロしています。
しばらくは楽しませてくれそう。

後浜のサンゴ

冬のなごりで少々海草が目に付きますが、サンゴたちは元気いっぱいです。

ハチジョウタツ

ハチジョウタツにしては大きな個体でした。


2021.10.05 <水中ログ>

水中はまだまだ夏です(*^^)v

昨日同様、晴天で風もほとんどなくダイビング日和の柏島。
ただ。。。いまいち綺麗な水が入ってきません((+_+))
水中は潜る度に新たな出会いがあり、まだまだベストシーズンの柏島です。
あとは柏島ブルーを待つのみ!
水温26℃、透視度5m~15m

イロカエルアンコウ

1センチほどの小さな個体が登場です。

フタイロサンゴハゼ

スケスケのちっちゃな個体。
1センチないです、背骨までスケスケ(^^;)

ハチジョウタツ

少々うねりがある中、ばっちり撮っていただきました。

カンザシヤドカリ属の一種

背景にイバラカンザシを入れて。。。

カンナツノザヤウミウシ

米粒の半分くらいのチビチビサイズです。


2019.11.03 <水中ログ>

午後からは風が強く。。。(゜o゜)

朝から曇り空の柏島、少々肌寒く感じた1日でした。
水中のコンディションは変わらず良い感じでしたが、午後から風が。。。
冬場の北西の風ほどではなかったので本日も3ダイブ!
明日は風が治まりそうなので連休最終日も楽しく潜れそうです(^。^)

水温24℃~25℃、透視度15m~

アオサハギ

小さな個体に遭遇!
相変わらずかくれんぼです(^_-)-☆

ハチジョウタツ

背景にホヤが写り込んでいます、良い感じ(^。^)

アヤトリカクレエビ

久しぶりに見に行ってきました。
クルクルしてましたが。。。(^_^;)

フィコカリスシムランス

ゴミじゃないです、エビです!

ハダカハオコゼ

お気に入りの場所のようです。

フリソデエビ

チビチビ(゜o゜)チビソデくん。

コケギンポSP

きれいな場所に住んでいるんです。

ツユベラ幼魚

小さな幼魚に出会いました。


2019.10.17 <水中ログ>

キレイな水中になってきています(^。^)

先週の台風の影響で巻き上げられた浮遊物は徐々に取れ始めています。
そこそこの流れが入ってきていたので、コンディションは期待できそう(^。^)
水中の生物は元気いっぱいで、変わらず楽し過ぎ~~~!

水温24℃、透視度10m~15m

イロカエルアンコウ幼魚

ちっちゃ!
ダイビングコンピュータのボタンより小さい(゜o゜)

ウミヒドラ

水中花火大会(^。^)

フリソデエビ

チビチビサイズ!
このヒトデは放さないぞ。。。

ハチジョウタツ

こちらもチビチビヽ(^o^)丿

ハダカハオコゼ

ペアで居付いています。


2019.10.15 <水中ログ>

水温下がり気味。。。(゜o゜)

昨日25℃台だった水温が24℃台に入りました。
例年通りなんですが、急に3℃近く下がると体がビックリしますね(~_~)
そろそろウエットスーツの衣替えの時期でしょうか。。。
水中は変わらず賑やかで撮るものがあり過ぎ!

水温24℃~25℃、透視度10mくらい

カサゴの縄張り争い

ケンカの真っ最中に遭遇しました。
目が隠れるほど咥え込んでいます(゜o゜)

ネジリンボとヒレナガネジリンボ

少々暗く感じた水中ですが、ハゼたちは元気いっぱい!
まだまだ楽しめますね(^。^)

マガタマエビ

上手に擬態していますね。

ウミガメ

根のトップでお休み中。
スズメダイやキンギョハナダイに囲まれて。。。

ミジンベニハゼ

昨日の写真、新たにペアがみつかりました!

ハチジョウタツ

うもれてる(゜o゜)

メガネスズメダイ幼魚

幼魚らが増えてきました!

オオモンカエルアンコウ幼魚

エスカを盛んに振っていました(^_^)


2019.06.18 <水中ログ>

水中賑やかです!!

本日も穏やかな海況の柏島。
曇り気味で少々肌寒く感じた1日でした。
水中は楽し過ぎ!
撮りたいモノいっぱい、時間が足りないよ~(^。^)

水温23℃~24℃、透視度10m~15m

ホムラハゼ

今年も登場です(^。^)
初ホムラのShiratakaさん、お見事撮っていただきました!

イナズマヒカリイシモチ

お口大爆発です。
目玉くっきりの卵があふれてきそうな。。。
今晩にでもハッチアウトかな?

ホホスジタルミ幼魚

今年初の確認です。
ちっちゃな個体、しばらくは楽しませてね。

ナガレモエビSP

凄い擬態ですね、真上から見るとわからないです(~_~)

ヤシャハゼ

元気なペア!とオマケつき。
盛んに捕食していました。

ハチジョウタツ

極小サイズでした。

ムスジコショウダイ幼魚

透明感の残る幼魚、ヒラヒラ泳いでいます。

マスダオコゼ

地味~です。。。

ニシキカンザシヤドカリ

イバラカンザシに挟まれています。


2019.06.09 <水中ログ>

ふぉとふぇす2019

今週末は柏島のフォトフェス。
年々レベルアップする力作の数々に感動です(^。^)
受賞された皆さま、おめでとうございます!
今日は風もおさまり、ダイビング日和の柏島。
水温はナント25℃まで上昇、快適な1日でした。

水温24℃~25℃、透視度10m~15m

柏島 白浜

絵葉書のような1カット!
水底の砂地がくっきり見えます。

ハチジョウタツ

久しぶりの登場です(^_^;)

イロカエルアンコウ

まるでスポンジ!

カミソリウオ

新たな個体の登場です(^_^)

ヒメヒラタカエルアンコウ

久々の登場!
可愛いサイズです(^。^)


2018.10.18 <水中ログ>

水温上がってる(^。^)

数日前にいきなり落ち込んだ水温、やっと元に戻ったのかな。
25℃台に回復し、快適な水中でした。
北よりの風が吹きましたが、問題なく潜れました。

水温25℃、透視度15m~

キンチャクガニ

抱卵中です

ハチジョウタツ

最終日もバッチリ撮っていただきました!

天の川

天の川、普通に見れます(^。^)

カンザシヤドカリ属の一種

アデウツボ

口の中が黄色!


過去のログ