モダンビート
朝の1本目、赤灯台を抜けるとブル~な潮が!
昨日がウソのように群青色の後浜(^_^)
エントリーしてみると。。。25mオーバー!!
風も治まりコンディション最高の柏島でしたヽ(^o^)丿
明日は雨の予報ですが、柏島において雨は関係なしです。
返って今のコンディションが続いてくれそうで雨は大歓迎!!!
水温28℃、透視度25m以上!
仲良しペアさん、会話しているような写真(*^_^*)
今日も仲良く。。。
相方のテッポウエビが忙しそうに巣穴修復???
サンゴの隙間がお気に入り!
1ヶ月近く見れています。
いつも撮られてるので逆に水中から激写(^_^)v
頭上を通過する展望船です。
台風後の柏島、ハゼたちが元気いっぱいです!
水深30m付近まで28℃と暖かく。。。
ただ、午後遅くには冷たい水が上がってきていたようです(゜o゜)
長期滞在のゲストさま、本日はハゼ三昧の1日で3本すべてハゼゾ~ンへ。
明日もハゼ三昧とのこと(^_^;)
水温25℃~28℃、透視度15mくらい
元気にホバリング中!
ペアで仲良しさん
シッポが「炎」
久しぶりに見ました。
サンゴの間を泳いできました(^。^)
昨日よりウネリが大きくなり始めました。
浅場での撮影はちょっと難儀かなぁ~(~_~)
後浜は徐々に濁りが取れはじめ、これからに期待ですね!
明日は午後からボートを陸揚げ、台風に備えます。
水温25℃~29℃、透視度10m~15m
安全停止中も楽しめます(^。^)
撮るのが難しい被写体ですがお見事!
砂地にはハゼがいっぱい!
ハゼ畑です。
ウツボをクリーニングしていました。
朝出港してみると。。。青い?
エントリーしてみると期待通り「柏島ブルー」がキタ~~~!
と思ったら1ダイブ目が終わる頃には???
しばらくはこんな感じが続くのでしょうか(^_^;)
水温24℃~27℃、透視度10m~20m
1本目はこんな感じでしたが。。。
うっすらオビが出はじめた幼魚。
綺麗でした(^_^)
図鑑では「生息水深は135~175mと深い岩礁域に生息しているため、ダイビングで見ることはできない」と記載されています。
13年前に初めて見たときはそこそこ深~いところでしたが、この個体は比較的浅いところでした。
共生ハゼのスミゾメハナハゼが巣穴からニョロっと出てきた瞬間を狙って。
流れに向かってホバリング!
黄色の鮮やかなウミシダに付いています(^.^)
レンタルのTG-4を2日目には使いこなしていたゲストさまでした。
久しぶりに見ました(^_^;)
ブイ元近くで毎日ダイバーを見上げています(^。^)
海の日の連休が終わりました。。。
陸上も暑いし、水中も熱かった~(^_^)
今日の午後からは普段どおりの柏島に戻りました(^_^;)
お越しいただいたゲストの皆さま、ありがとうございました!
また柏島でお会いするのを楽しみにしています(^.^)
水温24℃~28℃、深場と浅場の温度差あり過ぎでした。
透視度は10m前後、浮遊物が。。。
連休中は高確率で見れていたようです。
短時間の間にバッチリ撮っていただきました!
今年も後浜に出現です(^_^)v
小さめのウミガメがダイバーを嫌うことなく近づいてきたようです。
コトブキテッポウエビと一緒にパチリ(^_-)-☆
「パンダ」という名前だけで?人気者です(^。^)
気温はそこそこ高いですが、湿度が。。。(>_<)
数日前の大雨からやっと梅雨らしくなってきました。
夏へ向けてまた一歩進んだようですね。
本日は曇り空から雨になった柏島です。
水温24℃~25℃、透視度15mくらい
エスカをブンブン!
草原を散歩中(^。^)
ヒレ全開!口も全開!
求愛?威嚇?
ナマコに付いていました。。。(^_^.)
良いコンディションが続く柏島(^_^)
今日も青い海、水中も陸上も快適な1日でした!
若干の北西の風が吹きましたが、潜るのには問題ナシ。
少しでも長くこのコンディションが続きますように(^。^)
水温24℃、透視度25mオーバー!!
ネジ2匹とヒレネジの3ショット。
昨日同様、ハゼたちは元気いっぱい!
ミリサイズのウミウシがペアで!
今日新たに見つかったフリソデエビ。
ペアでいましたが、2ショットでは撮れず(^_^;)
ヒトデを持っていなかったけど、次回も居てくれますように。。。
朝から気持ちの良い青空(^_^)
おまけに風もなく、ダイビングには最高のコンディションの柏島でした。
Tシャツで過ごせる陽気でホントに11月?って感じ(^。^)
水中は濁りが入りかけていましたが、徐々に良くなってきています。
水温23℃、透視度15m~20m
増えてきた?
今日は毛むくじゃらの個体で3ミリくらいでした。
きれいな幼魚です、ユラユラ漂っていました。
お口ア~~~ン(゜o゜)
ペアで撮っていただきました(^_^)