モダンビート
若干の北西の風が吹き続けた柏島。
今日も1日中肌寒かったです(~_~)
GW後半は夏日もあるとの予報。。。期待しときましょ!
水温19℃、透視度10mくらい
で、やっぱ、ベタなん書いときます。。。
「令和最初の!!」
あ~、書いてもた。。。
お腹パンパンの個体が2匹付いていました。
今日はオレンジの個体をご紹介!
フクロノリ越しの~
ライトアップで(^。^)
ず~っと居てくれてます(^.^)
いよいよですね、「平成」が終わろうとしています。
モダンビートもなんとか「平成最後」のダイビングに間に合いました(^_^;)
のんびりスタートのGW、ぼちぼちいきましょ!
水温19℃、透視度10mくらい
雨がパラパラしていたので陸上は肌寒く感じた1日でした。
同業者からの情報で。。。
長~いこと居付いているみたいです。
今年も登場!
程よい流れのおかげで元気に泳いでいました(^。^)
以前から見れていた個体かな。。。
ブイ元の住人、今年もよろしくね!
1日中凪いでました、晴れてました。
そして、ゲストさまの1000本記念(^。^)
てっちゃんさん、おめでとうございます~~!
これからも潜り続けてくださいね。
水温はグッと下がって22℃(゜o゜)
透視度は10mくらい、浮遊物が多いです。
幼魚がたくさん見れてます(^。^)
北よりの風が治まり、ダイビング日和の柏島。
昨日ほどではないものの、綺麗な水中は快適快適!
週末の風が気になります。。。
水温25℃、透視度10m~20m
いつもの個体。
ダイバーを恐れることなくのんびり泳いでました(^.^)
水面で息継ぎをしてから休む場所に戻ってきたのですが。。。
サイズ合ってないし!
取り合えず頭を突っ込んでみたようです。
「頭隠して尻隠さず」の画
ガンガゼ(ウニの一種)についてた
ブイ元の住人です
今日もきれいな後浜の珊瑚郡(^。^)
昨日まで吹いていた北風は治まり、穏やかな海況だった柏島。
強い日差しは夏を感じさせてくれます。
風さえ吹かなければまだまだ快適に潜れる柏島です(^。^)
水温24℃~25℃、透視度5m~15m
ウミウシの卵を食べているウミウシ(゜o゜)
朝から晴天の柏島、明るくなった水中は「ブルー」な世界でした。
お昼から北西の風が少し強くなりましたが、潜るのには問題無し。
明日はどうかな。。。
水温24℃~25℃、透視度15m~
チビチビサイズの個体も登場!
ワイングラスに見える???
綺麗な水が入ってきています(^。^)
でっかい台風が南の海上にあり、そのウネリが入りだしました。
浅場はカメラを構えるのが困難なくらいの揺れです。
今回の台風はちとヤバイ。。。
避難したほうがいいのか???
水温27℃~28℃、透視度10m~
撮ってるうちに巣穴から出てきて6匹に(゜o゜)
大きさ1ミリです
久しぶりに黄色い個体見ました。
昨日に続き良い水が入っている柏島。
このまま続いてや~~~!
次の台風が。。。
水温27℃、透視度10m~15m
すぐそばにはニシキアナゴ、次回は一緒に撮ってね。
今年はよく見かけます。
終盤には慣れてきてスイスイ泳いでいました(^。^)
体験ダイビングで出会いました。