柏島ダイビングサービス モダンビート

h_yoyaku

モダンビート

キンチャクガニ

2019.11.02 <水中ログ>

連休スタートはコンディション良く!

11月に入りましたが、今日の柏島は夏日に近いポカポカ陽気(^。^)
キレイな潮が入っているうえに凪いでました。
あと2ヶ月で新年を迎えるとは思わない季節感。。。
明日は午後から風が吹く予報ですが、どうでしょうね。
この連休は良いコンディションが続きそうですヽ(^o^)丿

水温25℃、透視度10m~15m

キンチャクガニ抱卵中

卵を守るキンチャクガニ。
卵持ちの個体湧いてます。。。

アカハチハゼ

10年ほど前はあまり見かけなかったのですが。。。
最近はよく目にします。
海が変わってきているのでしょうか(>_<)

キツネメネジリンボ

なんか、個体数が減ってるような。。。

ハダカハオコゼ

この色!!!
イボオコゼじゃないですよ(^_^;)

フリソデエビ

ちゃんと袖が付いていました(^_^)


2019.09.05 <水中ログ>

青い青い!ブルーな海でした(^。^)

待ちに待った柏島ブルー、やっと会えたよ~~~!
赤灯台を越えたあたりから色がいつもの青さではなく紺色。
エントリーしてみると。。。綺麗(゜o゜)
柏島ブルーやぁ~~~~~~!!
いつまで続いてくれるかな(^_^.)

水温27℃、透視度20m~

ツバメウオ

綺麗な潮に乗ってやってきました。

カマス

大きな群れが見れています。
群れの向こうからダイバーが。。。

キンチャクガニ

お腹に卵を抱えています(゜o゜)

後浜

根の上には魚がいっぱい!

イナセギンポ

最近同じ場所をウロウロしています。


2019.08.13 <水中ログ>

お盆連休はウネウネ(~_~)

うねってます、浅場はユラユラが凄過ぎ(>_<)
毎度のことながら台風が接近してくると綺麗な水が入ってきます。。。
台風の直撃をくらう予定の柏島です。。。

今回の台風はホントにヤバい!マジでヤバい(~_~)
後浜のサンゴ、耐えてね~~~!

お盆の連休中、コンディションが悪いにも関わらずお越しくださいました沢山のお客さまには感謝感謝です。
本日夕方にはボートは陸上げ、台風対策となりました。
明日と明後日は休業です(~_~)
16日から営業再開の予定です。

水温25℃~28℃、透視度10m~15m

キンチャクガニ抱卵中

パンパンに膨れ上がった卵を抱えています。

ベニカエルアンコウ

こっそりと隠れていました(^.^)

ミジンベニハゼ

奥に相方が居てるんですが。。。シャイなんです(^。^)

コケギンポ

背伸び背伸び~~~!

カンザシヤドカリ

お花畑の中に居ます(^。^)

ヤシャハゼ

相方さんはコトブキテッポウエビ!

ミナミハコフグ幼魚

四角い!!

群れ!

群れが凄いんじゃ~~~(゜o゜)


2019.06.17 <水中ログ>

風止んだ(^。^)

予報通り風は止み、朝から快晴で最高のコンディションの柏島。
綺麗だった水に少し濁りが入ってきています。
少し水深を落とせば綺麗なんですが。。。
スズメダイに攻撃されながらも?良い写真がいっぱいです(^_^)

水温24℃、透視度10mくらい

ホタテツノハゼ

ペアで凄い色出してます(゜o゜)

キンチャクガニ

大きなイソギンチャクを持っていました。

イナセギンポ

小さな個体が増えてきました。

コケギンポ

いっぱい居てます。

ピグミーシーホース

大きなウミウチワに5個体ついています。

ゴルゴニアンシュリンプ

1匹は抱卵中です。

キツネメネジリンボ

ハゼのペアがたくさん!


2018.10.18 <水中ログ>

水温上がってる(^。^)

数日前にいきなり落ち込んだ水温、やっと元に戻ったのかな。
25℃台に回復し、快適な水中でした。
北よりの風が吹きましたが、問題なく潜れました。

水温25℃、透視度15m~

キンチャクガニ

抱卵中です

ハチジョウタツ

最終日もバッチリ撮っていただきました!

天の川

天の川、普通に見れます(^。^)

カンザシヤドカリ属の一種

アデウツボ

口の中が黄色!


2017.11.02 <水中ログ>

快晴!ベタ凪!流れ少々。。。

予報通り今日も良いコンディション!
昨日の午後に少し濁り気味だったのですが、問題なかったです(^。^)
ただ、表層の水深2mくらいに流れがありました。
明日からの3連休、良いコンディションが続くことを期待して。。。

水温25℃、透視度15mくらい

モンツキカエルウオ

お久しぶりに流れ付いた?
しばらくは楽しませてくれそうです(^.^)

スジクロユリハゼ

それほど深くない水深で見れました。

スジハナダイ

でっかい個体です。
お口が。。。

キンチャクガニ抱卵中

大切そうに卵を守っています。

イソギンチャクモドキカクレエビ

久しぶりに見ました。
小さな個体も数匹居ましたが、これは一番大きい個体です。


2017.09.28 <水中ログ>

北西の風がビュンビュンでした(~_~)

予報通り北西の風が吹き荒れた柏島。
ボートを出すのは早々にあきらめ、ビーチダイブで2本潜ってきました!
新たな出会いが沢山あった水中、たまにはビーチも良いですね(^。^)

水温27℃、透視度15m

イロカエルアンコウyg

このサイズ久々です、ミリサイズ!
それも並んだキサンゴに隠れる個体が2匹も(*^_^*)

イレズミハゼSP

写っていませんが、ペアで居てます(^_^;)

キンチャクガニ

元気にポンポンを振っています(^.^)

ニシキフウライウオ

今シーズン初めての紹介です。
現時点ではレアもの???


2017.09.13 <水中ログ>

ウネリが入り始めました(~_~)

台風の影響でしょう、ウネリが入っています。
午後には浅場での撮影が困難なほど(>_<)
15日の夕方にはボートを陸揚げすることとなりました。
そこそこの勢力を保ったまま日本列島にやって来るようです。
皆さまもお気をつけてm(__)m

水温29℃、透視度20m、ウネリあり

ゼブラガニ

たま~に見るんです、ガンガゼに付くゼブラガニ(゜o゜)

体験ダイビング

竜の浜にも少々のウネリが入っていました。
水は今日も綺麗だったので楽しんでいただけました!

キンチャクガニ

そろそろ増えてくるのかな(^.^)

テズルモズルエビ

今日のログ写真はエビ・カニだけになってしまいました(^_^;)


過去のログ