柏島ダイビングサービス モダンビート

h_yoyaku

モダンビート

カンザシヤドカリ

2024.10.18 <水中ログ>

北風が気になる季節になってきました

ボートが出せないほどの強風は吹かないものの、北風が気になる季節になってきた柏島です。
朝夕は過ごしやすい気温になりますが日中はまだまだ暑いです(^^;)
水温は安定して25℃前後をキープしています。
白化したサンゴが目に付く今年の水中ですが、今しか撮れないシーンを撮っていただきました。
先週の写真ですが良いのがいっぱいあるので遅くなりましたがアップします。
水温25℃~27℃、透視度15m~

キモガニ

白化したサンゴに棲むカニ

カンザシヤドカリ

白化サンゴに棲んでいます

アケボノハゼ

綺麗な個体が見れています

ホタテツノハゼ

今年は個体数が少ないような。。。

ヒトデヤドリエビ

マンジュウヒトデに付いていました


2024.09.24 <水中ログ>

連休終了~

シルバーウイーク連休、無事に終了しました。
遠くからお越しいただいたゲストの皆様、ありがとうございました!
後半にはびっくりするくらいの冷た~い水が入ってきて半袖上着は終了です。
水温20℃~28℃、透視度10m~20m

クマドリカエルアンコウ

ほとんどのゲストさまが帰った後に見つかりました。
クロクマ、新たなアイドルの登場です(^^♪

フリソデエビ_チビ

1センチほどのチビチビサイズ。
横にあるオニヒトデのチビをかじっているようです。

白化サンゴに棲むカンザシヤドカリ

8月の連日の高水温で白化が進んだサンゴたち。
真っ白の中に棲んでいます。

アカシマシラヒゲエビのクリーニング

ほぼ毎日行ったポイントで観察できます。
多くの種類の魚たちがクリーニングにやってきます。

オシャレハナダイ

久しぶりの深場でした(^^;)


2022.09.23 <水中ログ>

過ごしやすくなってきました(^^♪

心地よい北風が入って来て過ごしやすくなってきた柏島。
強い北風はいらないけど、これくらいだと快適ですね。
水中は変わらず濁りが残っていますが、徐々に綺麗になってくれるでしょう。
今日はサラサハタに遭遇、ハゼたちはベストシーズンの柏島らしく元気にホバリング中。
ハゼの撮影には最高の時期です。
水温27℃、透視度5m~10m

サラサハタ

ヤシャハゼ

カンザシヤドカリ


2020.07.11 <水中ログ>

梅雨真っ只中!!

梅雨前線がかかりっぱなしの柏島。
災害級の大雨は降っていないものの、ずっと降っています。
梅雨明けはいつのことやら。。。
一瞬現れた晴れ間に一瞬夏を感じた1日でした。

水温22℃~23℃、透視度10m~15m

カエルアンコウモドキ

何を喰った???

ニシキカンザシヤドカリ

よく撮ってもらう場所なんですが、個体数が減ってる(‘_’)

コモンサカタザメ

あまり見ないお魚。。。

ゴンズイ玉

小さな個体が密集密接してます。
密集?密接?水中はOKですよ~~~!!

コガネスズメダイ

最近よく見る景色。
ちょっと密集、でも大丈夫!!


2019.08.23 <水中ログ>

透明度戻った!

昨日のあのニゴニゴがウソのように綺麗な水に!
深場はまだ濁りを感じますが。。。(~_~)
これからは徐々に綺麗になっていくと思われます。
柏島ブルー、待ち遠しいなぁ~。
しばらくパッとしないお天気が続きそうですが、水中は元気いっぱい!
楽しすぎる柏島です(^。^)

水温24℃~28℃、透視度10m~20m

ホムラハゼ

本日も見ることができました。
ゲストさま念願のホムラハゼ、バッチリ撮っていただきました。

アヤトリカクレエビ

4匹も付いてた(゜o゜)

アオサハギ

5ミリにも満たないおチビさん、可愛すぎ!

カンザシヤドカリ

同じ場所に数匹います。
お好きな個体でどうぞ(^_^)

ミノカサゴ

左の個体がず~っと追いかけていました。
無事にカップル成立したのかな?


2019.08.18 <水中ログ>

ベタ凪、快晴(^。^)

台風のウネリが無くなり朝からベタ凪の柏島。
午後からそよ風が吹く程度で快適なダイビング日和。
午後からの白っぽい濁りが気になりますね。

お盆連休最後の週末も楽しく潜ってきました(^。^)
台風で潜れなかった日もありましたが、はるばる柏島までお越しいただいた皆さま、ありがとうございました!
明日からはのんびりダイビングのモダンビートです(*^_^*)

良い写真をいっぱい撮っていただき、アップしたい写真が多過ぎ!
なので、いっぱいアップします。

水温27℃~28℃、透視度10m~15m

クマドリカエルアンコウ

久々のクマドリ!
黒い個体の登場です(^。^)

ナデガタムラサキゴカクガニ

ガンガゼの肛門に潜んでいます。
皆さんがガンガゼの目って言ってるの、肛門なんです。。。
排泄物を食べているのではなく良い隠れ家といった感じ。

アミメミノカエルウオ

サンゴの周りをウロウロ動き回ります。
良いタイミングで撮っていただきました。

カンザシヤドカリ

上手に撮ってくれますねん(^_^)

ヒメウツボ

ピンボケ?いえいえ。。。
感じてください(^_^;)

ピグミーシーホース

後浜に帰ってきました!
まだまだシャイなんです(^・^)

ムスジコショウダイ幼魚

ちっちゃ!

ヒメイソギンチャクエビ

今日はナガレハナサンゴの上に出ていました。

モンガラカワハギ

最近ブイ元でユラユラしている個体。
全く逃げる気配も無く正面からパチリ!
口の周りの黄色の口紅なんなん!
おまけにピンクの輪っかまで付けてるし。
目の下に白のラインって(゜o゜)
お腹には水玉模様、頭に網かぶってんのか?
ツッコミどころ満載やわ!


2019.08.13 <水中ログ>

お盆連休はウネウネ(~_~)

うねってます、浅場はユラユラが凄過ぎ(>_<)
毎度のことながら台風が接近してくると綺麗な水が入ってきます。。。
台風の直撃をくらう予定の柏島です。。。

今回の台風はホントにヤバい!マジでヤバい(~_~)
後浜のサンゴ、耐えてね~~~!

お盆の連休中、コンディションが悪いにも関わらずお越しくださいました沢山のお客さまには感謝感謝です。
本日夕方にはボートは陸上げ、台風対策となりました。
明日と明後日は休業です(~_~)
16日から営業再開の予定です。

水温25℃~28℃、透視度10m~15m

キンチャクガニ抱卵中

パンパンに膨れ上がった卵を抱えています。

ベニカエルアンコウ

こっそりと隠れていました(^.^)

ミジンベニハゼ

奥に相方が居てるんですが。。。シャイなんです(^。^)

コケギンポ

背伸び背伸び~~~!

カンザシヤドカリ

お花畑の中に居ます(^。^)

ヤシャハゼ

相方さんはコトブキテッポウエビ!

ミナミハコフグ幼魚

四角い!!

群れ!

群れが凄いんじゃ~~~(゜o゜)


2019.08.07 <水中ログ>

右へ右へ!東へ東へ!台風10号(~_~)

どうなることやら台風10号。
西へ振ると四国へ向かって来ます、柏島ヤバいやん(>_<)
東へ振ると全国的に幸せコース(^_^)
しばらくはダイビング日和が続きそうな柏島ですが、ホンマにどうなることやら。。。

昨日の台風の通過後は濁りが徐々にとれてきています。
砂地のハゼたちは元気にホバリング!
夏の柏島らしくヤシャハゼとヒレナガネジリンボの共生など見れ始めました。
いよいよベストシーズンの柏島へ動き出した水中です(^。^)

カンザシヤドカリ

ウミシダの玉ボケ良い感じや~ん(^。^)

ミジンベニハゼ

ペアで2ショットとはいきませんでした(^_^;)

ハナヒゲウツボ

黒いのも青いのも見れていますよ!

ヤシャハゼとヒレナガネジリンボ

夏の柏島の水中はやっぱりコレですね(^.^)

ウミガメの顔

いつもの個体、撮り放題!
ダイバーを気にせずマイペースなウミガメさんです(*^_^*)
背中に乗ったら竜宮城に連れて行ってくれそう。。。


過去のログ