柏島ダイビングサービス モダンビート

h_yoyaku

モダンビート

オオウミウマ

2024.06.23 <水中ログ>

濁り気味(^^;)

気温と水温の差が大きいためか少々濁り気味です。
水中はGWからそれほど変わりなくまだ春の海といった感じです。
産卵行動がそこそこ観れ、夏に向けて賑やかになってくるでしょう。
梅雨らしい日が続く予報となっていますが、柏島は川の流れ込みがないため雨による濁りの影響はほとんど無いです。安心してお越しください。
水温20℃~23℃、透視度10mくらい

ニシキフウライウオ

ペアで!

ミナミハコフグ幼魚

1センチほどのちっちゃなサイコロ(*^-^*)

クダゴンベ幼魚

まだ透明感が残るチビチビの個体

オオモンカエルアンコウ

柏島にしては小さめ?手のひらサイズ!

オオウミウマ

相方さんから遠い場所で発見、はよ戻りや~(^^)/


2023.08.29 <水中ログ>

今年一番の柏島ブルー!!

しばらく濁りが入っていた柏島。
今朝、出港してみると綺麗なブルー!
いよいよベストシーズンかと思わせるコンディションでした。
午後からは少々濁りが出てくるようです。
明日からに期待しましょう(*^-^*)
本日のログは動画でアップします(58秒)
水温26℃~28℃、透視度15m~30m
[youtube id=”5fGrx6_zyo0″ align=”left” mode=”normal” autoplay=”no” maxwidth=”560″ grow=”yes”]


2023.08.14 <水中ログ>

台風、難儀やなぁ((+_+))

お盆前の迷走台風でボートは陸揚げで4日間クローズ、そしてお盆ど真ん中で台風の北風に悩まされている柏島です。
本日は北風を避けて潜った竜の浜が楽しかった(^^♪
昨日は竜の浜での体験ダイビングで初めてウミガメに出会いました。
水中は貝の産卵や台風のうねりで浮遊物が多く濁り気味(>_<)
台風が通過後のベストシーズンらしい綺麗な水中に期待!
ここ数日の写真をアップします。
水温28℃透視度5m~10m

ミジンベニハゼ

綺麗なブンブクの殻に居ました。
後から見てわかったのですが卵を育てていました。

体験ダイビング

ボート下で遭遇、浮上前の最後にうれしいプレゼント。

オオウミウマのペア

オスは抱卵中だと思います。
並んで見れたのは久しぶりでした。

ツバメウオ

数日前の透視度が良かった水中。
カッパとツバメです(^^;)

ピグミーシーホース

久しぶりに後浜で見つかったピグミーシーホース、次の日には行方不明となりました。




2022.08.21 <水中ログ>

イマイチ抜けきらない(^^;)

お盆中の強い流れは治まってきたものの、浮遊物が多い水中。
水深を落としていくと未だ冷た~い水が残っています。
時間帯によっては綺麗なブルーの水が入ってきている柏島。
黒潮さん、頑張って!!
水温24℃~28℃ 透視度10m~20m

カマス

後浜漁礁。
安定してカマスの群れが見ています。

ハナヒゲウツボ

青い個体と黒い個体が同じ穴から!
貴重なシーンに出会いました(^^♪

オオウミウマ

近くにもう1匹います。
2ショットは無理でした。

フリソデエビ

大きな個体が2匹がいます。

ウミガメ

安定して見れているウミガメ。
一番大きなこの子はダイバー慣れし過ぎ(^_-)-☆


2021.07.04 <水中ログ>

水温上がってます!濁りは。。。

浅場は26℃オーバー、水深20m付近からはポイントによっては24℃後半と少々ヒヤッとします。
この時期ならではの水温差、まぁ仕方ないですね(^^;)
水中の生き物たちは繁殖行動が盛んで、あちらこちらで卵を育てている様子が目に付きます。
潮の加減で濁った水が出入りしていて、毎ダイブごとにコンディションが変わる柏島。
徐々にご機嫌なコンディションになってくれるでしょう(^^♪

水温24℃~26℃、透視度5m~15m

イロカエルアンコウ
久しぶりにカエルアンコウ見ました(‘_’)
2センチほどの小さな個体の登場です。




アオサハギ

少々成長していますが、まだまだ可愛い!

コマチコシオリエビ

真っ白なウミシダに居てました。

オオウミウマ

シルエットで撮ってみました。

オルトマンワラエビ

ペアで居てました。

2021.05.06 <水中ログ>

連休終了(^^♪

昨年は営業できなかった5月の連休、今年は無事終了。
思っていたほど春濁りはなく、そこそこ良いコンディションで潜れました。
遠くからお越しいただいたゲストの皆様、ありがとうございました!
夜のログ付けをかねた飲み会は無理でしたが、来年こそは気にせず飲みたいですね(^_-)-☆

水温18℃、透視度10m~15m

ウミガメ

リクエストのウミガメ、見れてよかった!

後浜のサンゴ

後浜のサンゴたちは今年も元気いっぱいです。

クダゴンベ

ペアで見れています。

オオウミウマ

今年もでっかい個体は健在ですよ!


2020.10.10 <水中ログ>

今日も潜れました(^_^;)

なんやかんやで今日も潜れました。
ビーチエントリーで本日も2ダイブ。
数日前のうねりに比べたらそれほど問題なく。。。(^。^)
大きく南下する台風、再度勢力を増してグルっと来ないでね(^_^;)

水温26℃~27℃、透視度10m~20m

キビナゴ

浅場にはキビナゴの群れがわんさか!

オオウミウマ

でっかい個体、昨日も同じ場所で観れました。

オオモンカエルアンコウ

アオリイカの産卵床に付いていました。

ミヤケテグリ幼魚

綺麗な個体、ちっちゃかった!

イソコンペイトウガニ

トゲトゲ~(*^_^*)


2020.07.13 <水中ログ>

水温下がった(*_*)

相変わらずジメジメした日が続く柏島。
前日干したウエットスーツが乾かないまま次の日も着る日々です(‘_’)
季節的には夏ですが、水温が上がりません。
今日は昨日よりも下がっていました。
水温上がるんか???
黒潮さん、頑張って~~~!

水温20℃~22℃、透視度10m~15m

キツネメネジリンボ

冷いのにがんばって出てくれていました。

オルトマンワラエビ

ちゃんとハサミがあるのが判る(^_-)

ハナヒゲウツボ

色々試行錯誤して撮っていました。
ええ感じ!

オオウミウマ

でっかい大海馬

ウミタケハゼ

TG-4、ライト撮影


過去のログ