モダンビート
朝イチは「柏島ブルー」な水中ですが午後からは白っぽい濁りが出ます(~_~)
ここ数日同じようなコンディションが続く柏島です。
徐々にベストシーズンに向かっているのを感じさせる水中に期待大(^。^)
大きな根周りではメジナやキンギョハナダイ、ソラスズメダイが群れていて最高の景観!
浅場のサンゴ群の周辺も同様、泳いでいるだけで癒されます(*^_^*)
水温27℃~29℃、透視度15m~20m
ブイ元のナマコに付いています。
10日ほど前に見たときは1匹でしたが、ちっちゃな個体も。。。
今日もウミガメさんに会えました!
ダイバーを全く気にしないサービス精神100点満点?の個体。
会う度に甲羅をゴシゴシ掃除してあげてます(^.^)
おなじみのウミガメさん。
左隠して右隠さず!
サンゴの下に頭が入っていれば隠れているつもりなのか(^。^)
可愛いです!!
午前中の体験ダイビング。
ライセンス持ちの彼氏さんとラブラブダイビング(^・^)
後浜のサンゴ群の上を泳いできました。
捕食後なんでしょうか、お腹がパンパン!
ホントはもっと薄っぺらいんですよ(^_^;)
先日から始まったサンゴウイーク!
ゲストの方からのリクエストもあり行ってきました。
探すこと30分、ようやく卵がセットされたサンゴを発見!
待つこと5分、始まりましたヽ(^o^)丿
周りのいくつかのサンゴもいっせいに産卵が始まります。
全員初めて見る産卵風景に声がでていました(^_^;)
見れて良かった~~~(^。^)
水温27℃~29℃、透視度20m~25m!
良い潮入っています(^_^)v
神秘の光景!
感動モンです(゜o゜)
動画は後ほどアップします。
一面サンゴの上を泳いできました。
チビチビサイズの個体、まだ見れています(^_^)
ホストはウミウシではなく、ナマコ(^_^;)
雨が降りそうで降らない柏島。
このまま太平洋高気圧が頑張って梅雨前線を吹っ飛ばしてくれないかと期待しています(^.^)
湿気が高くてエアコン全開、海の日の連休頃には夏が来るのか???
水温23℃~24℃、水深20m付近からは冷たい水が残っています(~_~)
浅場は25℃近くまで上がっています。
透視度は10mくらい。
最初に見つけてから約1ヶ月経ちました。
親は多分飲まず食わずで子育て。。。
外敵から卵を守るためにず~っと頑張っていて、体はボロボロ(>_<)
命がけの子育てに感動です(T_T)
間もなくハッチアウト!がんばれ~~~!!
ハッチアウト寸前のタコの卵。
拡大してみると、ひとつひとつに子供達が(゜o゜)
ビンの中に産み付けられた卵。
綺麗なオレンジ色です。
何気に覗いてみたら。。。全開で出てた(^_^)
米粒サイズのチビちゃん。
目と体のバランスが。。。可愛い!
巨大なウミウシに付いていました。
気温はそこそこ高いですが、湿度が。。。(>_<)
数日前の大雨からやっと梅雨らしくなってきました。
夏へ向けてまた一歩進んだようですね。
本日は曇り空から雨になった柏島です。
水温24℃~25℃、透視度15mくらい
エスカをブンブン!
草原を散歩中(^。^)
ヒレ全開!口も全開!
求愛?威嚇?
ナマコに付いていました。。。(^_^.)
黒潮の分流が上がってきてくれています、青いです!
水温は下がりかけていましたが、24℃台に上昇。
先週末に引き続いて風も強くなくコンディションは最高の柏島です(^_^)
水温24℃、透視度25m
久しぶりのチビッ子です(^_^;)
背景のクルクルが良い感じ。
ナマコに付いていました。
ちっちゃい方は目立ちすぎ~(゜o゜)
ウミシダをのぞくと結構居ますよ(^。^)