モダンビート
予想はしていたものの、結構な吹き方で。。。
真冬の柏島を思い出させる吹きっぷりでした(>_<)
おまけに水中はニゴニゴ、なんでやねん!
明日は凪ぐ予定です(^_^;)
水温26℃、透視度5mくらい
新たに見つかったカエルくんです。
英名「Red lionfish」
ライオン。。。なるほどです(゜o゜)
卵を大切に守っていました。
一瞬ヤクシマキツネウオかと思いますが、キツネウオでした。
ちっちゃいのがヒラヒラ泳いでいます。
気がつけば9月もそろそろ終了ですね。
朝晩が涼しく感じる季節になってきましたが、日中はまだ暑い柏島です。
前半は台風に振り回され、後半は台風の影響で濁りが入ってきたりと今回の連休は「台風」に悩まされました(^_^;)
なんとか潜ることができたので良しとしましょう!
あとはきれいな水に1日も早く戻ってくれることを願って。。。
水温25℃~27℃、透視度10mくらい?
初柏島で初ホムラ!
正面顔をバッチリ撮っていただきました。
Misaさんラッキーでしたね\(^o^)/
ジャパピグには見えないような。。。
コレ誰?
台風前に確認していた個体です。
無事に飛ばされずに居てくれました(^_^)
お口ア~ンの画。
この幼魚はちっちゃかったです(^.^)
ちょこちょこ動くのでなかなか撮れないのですが、お見事です(^。^)
台風の通過後、濁った水が柏島まで押し寄せています(~_~)
今日は結構な流れが後浜に入っていたので、またブルーの世界が帰ってくるでしょう!
ところどころサンゴのダメージが確認できましたが、生き物たちはたくましいです。
新たな出会いがあった柏島の海ですヽ(^o^)丿
水温26℃、透視度5m~10m
新たに見つかったチビチビサイズの個体。
しばらくは楽しませてね(^_^)
こちらも新たに登場!
ちっちゃかった~~~!早く相方見つけてや。
金平糖ですが食べれません(^_^;)
ギンポ大好きなゲストさま、可愛く撮っていただきました(^。^)
幼魚らしい可愛いバランス(*^_^*)
のんびり台風のおかげで本日も潜れてます。
おまけにきれいな水!
風もたいしたこともなく。。。
ただ、明日以降は東へ進路をとってこちらへ向かって来るようですので、明日午後には台風対策のためにボートを陸にあげる予定です。
水温27℃、透視度15m~20m
昨日とは別の個体、新たに見つかりました(^_^)
やっぱちっちゃいほうが可愛いですね。
ハゼたちは今日も元気にホバリングしていました。
この連休がデジイチデビューのMasuchinnさん、バッチリ撮っていただきましたヽ(^o^)丿
後浜で数個体確認できています。
今年は多いようですね。
ダイバーに警戒心はないようで、堂々としています。
はじまりはじまり、しるばぁうぃ~く!
気になる台風がのんびりしてくれたおかげで連休中は潜れそうです(^_^;)
明日ものんびり楽しみましょ!
どんな出会いがあるでしょうか。。。
水温25℃~28℃、透視度15m~25m
ちっちゃなちっちゃな個体。
可愛すぎ!
そこらじゅうでいっぱい見かけます。
サンゴの枝の間をウロウロ(^_^)
もう1枚アップ、ミツボシのチビちゃん(^。^)
青い~~~!
ペアでどうぞ(^.^)
でっかくなっても手の先っちょは白のマニキュア(^_^)
今日も元気にエスカをブンブン!
台風のおかげで昨日は久しぶりの北西の風がビュンビュン!
ず~っと吹き続けたので今朝は寒くて?目が覚めました。
気温20℃なかったらしいです(~_~)
午前中も風は残っていましたが、午後遅くになるにつれ穏やかに。。。
少し秋を感じた1日でしたが、まだまだ暑い日は続くようですね。
水中は大荒れの影響か、少し白っぽく濁り気味。
うねりは徐々になくなってきています。
水温28℃、透視度10mくらい
最近行動範囲が広くなってきて、定位置の辺りを探すことが多かったのですが、今日は元の場所に居ました。
随分大きくなってきています。
スポンジ柄が目立ってきました。
ガンガゼのハヤシの中をウロウロしていました。
ギンポの目とウオノエの目にピントを合わせてみた(@_@)
なんか賑やかな水中になってきました!
水深18m以内でも充分に楽しめ、ブイ元周辺で60分楽しめる水中です(^。^)
いよいよベストシーズンの柏島だなぁと感じさせる1日でした。
ただ。。。水はイマイチ、特に浅場の白っぽい濁りは今日も無くならず。
今のところ台風10号の影響はそれほど感じられませんが、とんでもない大きな台風に発達しそうですね(~_~)
今後北上してくる可能性もあるので、しばらくは台風情報とにらめっこになりそうです。
水温25℃~29℃、透視度5m~15m
新たな個体です。
綺麗なウミシダに付いています(^_^)
オオモンの子供かなぁ~(^_^;)
真っ黒な個体、目がわかへん~。
5mmくらいの超チビチビサイズの登場です(゜o゜)
透き通ってるよ~~~!
わてがハマキンチャクフグでござる_(._.)_
口の中に~~~エイリアンが。。。(>_<)
先日見つかったシロクマくん。
ちゃんと白い環境に住んでいますね(^。^)
今日の柏島は朝から北西がビュンビュン(^_^;)
久しぶりの北西風、ちょっと涼しく感じました。
ポイントにもよりますが、少し濁りが気になります。
結構な流れが入っていた後浜、明日からにちょっと期待してます!
オープンウオーターの講習2日目のゲストさま、なんとホムラハゼを見せてもらったようです(^_^;)
ダイビング人生4本目でホムラハゼって。。。
水深18m以内ですので問題ないのですが、なんだかなぁ(*_*)
そんな簡単に見れてしまってええのん~~~!
水温27℃~29℃、透視度5m~10m
キヌヅツミガイに乗るウミタケハゼ
ハゼは大きく成長していました(^_^)
よっぽどお気に入りの場所なんでしょうね。
相変わらず同じ場所でお口は半開き!
お腹!お腹!
サンゴの隙間で狭そうに見えるんですが。。。