モダンビート
濁りが取れそうな期待をしていたのですが、もひとつ取れません(~_~)
まぁ、水中は楽しくて撮るもんいっぱいあるからエエかな。
少し遅れ気味な感じですが、幼魚が沢山目につきます。
まだまだ柏島のベストシーズンは続きます!!
水温25℃~26℃、透視度5m~10m
1センチにも満たないチビちゃんの登場(^。^)
可愛すぎ!
「スパニッシュダンサー」に付くエビです。
正式には「ミカドウミウシに付く。。。」です(^_^;)
綺麗な個体、お勧めの被写体です!
3センチほどのチビチビの登場!
網目模様が未だはっきり出ていない幼魚です。
予報通り北西の風が吹き荒れた柏島。
ボートを出すのは早々にあきらめ、ビーチダイブで2本潜ってきました!
新たな出会いが沢山あった水中、たまにはビーチも良いですね(^。^)
水温27℃、透視度15m
このサイズ久々です、ミリサイズ!
それも並んだキサンゴに隠れる個体が2匹も(*^_^*)
写っていませんが、ペアで居てます(^_^;)
元気にポンポンを振っています(^.^)
今シーズン初めての紹介です。
現時点ではレアもの???
良い潮が戻ってきました!
昨日まで心配された濁った冷たい水は吹っ飛んでいきました。
綺麗な青い海となった柏島、水温も28℃台に戻り快適です(^。^)
本日からお越しのライセンス講習のお客さまも大喜び!
ただ。。。予報では明日は北西よりの風、気になります(^_^;)
水温28℃、透視度15m~20m
講習中にシマアジの群れが通過(゜o゜)
中性浮力もばっちり!
青い水中で快適な講習です。
ブクブク上がってくる泡に映り込むダイバー(^_^)
お盆に見た個体と思われます。
随分移動していました。
今日も綺麗な潮が入り青かった柏島!
フワフワ泳いでいるだけで癒されます。
午後から若干白っぽい浮遊物が入りましたがそれでも20mオーバー?
明日からも期待しましょう(*^_^*)
水温28℃、透視度20mオーバー
ブルー!
久しぶりの遭遇でした。
小さなかわいい個体の登場!
卵を見守っています。
卵持ちたて!
父ちゃんがんばるなぁ(^_^)
やっと梅雨明け宣言されました。
いよいよ夏本番ですね!
ここ数日、後浜にはそこそこの流れが入ってきています。
今日は昨日までと違って青い水が入ってきたような。。。
そろそろ「柏島ブルー」来ないかな(^.^)
水温24℃~28℃、透視度10m~15m
レンタルカメラのTG-4での撮影。
なんと、パンダくんをフィッシュアイモードで撮影していたゲストさま(^_^;)
驚いた(゜o゜)
砂地を忙しそうにテクテク歩いていました(^.^)
5ミリに満たないおチビちゃん(^_^)
かくれんぼとにらめっこ!
お口が半開きやで~~~
ハゼの出もよくなってきています。
着底して周りを見渡せば。。。
ハゼだらけヽ(^o^)丿
本日の焼き物は、柏島農園のとうもろこし!
今まで食べた中でトップクラスの美味しさ。
超お勧めです(^_^)v
今年も賑やかだったフォトフェス!
沢山のダイバーの方々が柏島に集合しました(^_^)
数日前に梅雨入りした高知ですが、暑い1日でした。
水温20℃~23℃、透視度10m~15m
フォトフェス、スタ~トです~~~!
黒から青に変わり始めています。
かくれんぼ中~
そんな狭いトコにおらんでも。。。
イバラカンザシを絡めて(^。^)
小さくてきれいな個体です。
朝から快晴の柏島。
若干の北よりの風が吹きましたが、潜るのには問題なしです。
それにしても。。。濁りがとれません(>_<)
すぐそばの沖ノ島まで良い水が入っているようなので明日からに期待ですね!
水温19℃~23℃、温度差4℃!
水深15mくらいから冷たい水が入っています。
透視度は5m~15m、深度により大きく変わります。
ペアでついています
仲良し?ペアで!
こちらもペアで仲良しさん(^_^)
2ミリほどの個体がミルについていました。
22℃台の水が入ってきている柏島ですが、濁りが。。。(>_<)
水中はスズメダイの産卵が盛んで、近づくと追い払おうとアタックしてきます。
いよいよ魚達も夏へ向かって動き出したようです。
水温20℃~22℃、透視度5m~10m
ガイドのお仲間さんに教えてもらいましたm(__)m
見事な擬態ですね。
久しぶりの小さな個体の登場です(^_^)
長いこと居てくれています、少しずつ大きくなっているかな?