モダンビート
暖かい水が入ってきました、おまけに青いし。。。(^。^)
浅場から徐々に濁りが取れてきた柏島です。
少々うねりを感じた水中ですが、快適快適!
水温22℃~25℃(-25m以深は冷たいです)
透視度10m~15m
ウミシダの森でかくれんぼ!
相方さんいないかなぁ~
隠れるん上手やわ
でっかいのが付いていました(^_^;)
予報が大きく外れ、晴れ間が見えた昨日とは違い、朝から曇り空の柏島。
降ったり止んだりの1日でした。
沖を通過中の台風の影響はなく、良いコンディションが続いています(^。^)
水温24℃、透視度10m~15m
イバラカンザシの森を散歩中!
ウミシダのボケ具合が良い感じ(^。^)
仲良くペアで!
同色のイタボヤに潜んでいます(゜o゜)
青い個体も出てきました(^.^)
きれいな水が入ってきている柏島ですが、少し浮遊物が増えてきました。
でも青いので快適快適!
明日はフォトフェス、グランプリに輝く作品が楽しみですヽ(^o^)丿
水温23℃、透視度15m~
昨晩から再度吹き始めた北西風、結局1日中吹き続いた柏島です。
昨日ほどではなかったですが、やっぱり凪いだ海へ出港したいもんですね。
明日からは南よりの風になり、穏やかな海況になりそうです。
GW後半、あと2日楽しんで潜りましょう!
水温20℃、透視度10m~15m
深場で見るエビですが、今日は浅場で(^_^;)
新たに登場!
しばらくは楽しませてね(^。^)
どのポイントを潜っても見れます。
連休中に見つかった個体です。
先日より小さな個体達に出会いました。
GWの中休み、のんびりと5月が始まったモダンビートです。
前半の連休にお越しいただいた皆さま、ありがとうございました!
またお会いするのを楽しみにしています。
ニゴニゴの水中を除けば完璧なコンディション、陸上は快適でよかったです。
水中の濁りは徐々に取れてきています。
水温19℃、透視度10m~
久々のアイドル登場です(*^_^*)
ちっちゃい個体が乗っていました。
大きく成長してきました。
南の海上にある台風3号の影響でしょうか、うねりが入っています。
浅場での撮影が困難なほど。。。(>_<)
明日には落ち着いてくれることを期待しましょう。
水温17℃~19℃、-25m以深に冷たい水が入ってきています。
透視度10m~15m、午後からは浮遊物が多くなってきました。
すぐそばにツノザヤウミウシも居ました。
頭の「V字」が撮りたかったみたいです。
大きさがわかるようにダイバーを入れて撮ってみました。
おなじみのクダゴンベペアです。
今年も楽しませてくれることでしょう(^。^)
2ミリほどのチビチビサイズでした。
2017年のダイビング、本日で潜りおさめです。
小雨が止んだと同時に北西の風がビュンビュン吹き出した柏島。
明日は潜れるのか???
2017年、柏島にお越しくださったゲストの皆さま、ありがとうございました!
来年も皆さまにお会いするのを楽しみにしています。
柏島でお会いしましょう!!
水温18℃、透視度10m~15m
癒されます。。。(^.^)
ちっちゃいんです。
埋もれてます(^。^)
良い場所に居てるんです。
久しぶりに見ました(^_^;)
こちらも久々に見ました。
びっくりです!ユウゼンが後浜に帰って?きましたヽ(^0^)丿
10年以上前に後浜に居付いていたのを思い出しました。
先月の台風で流れついたんでしょうか。。。
数回遭遇したので、もしかしたら数個体居るかもしれません。
本日は雨模様の柏島、東風ビュンビュンでしたが潜るのには問題無し!
3ダイブ終了後にやっと雨があがりました。
明日は少々北よりの風が吹く予報ですが、大丈夫~~~!
知らんけど。。。(^~^;)
水温25℃、透視度10mくらい
濁りがなかなか取れません(>_<)
ユウゼン玉まではいきませんが、ダイバーを恐れることなく周りをウロウロしてくれました。
今日も確認しました!
チビッチビサイズの個体(^。^)
明日からの連休、みんなを楽しませてね(^_-)-☆
数年ぶりの登場です。
周りのスズメダイに混ざって1匹だけ居ます。
この2ショット、柏島では結構珍しいかと。。。