モダンビート
今週末は柏島のフォトフェス。
年々レベルアップする力作の数々に感動です(^。^)
受賞された皆さま、おめでとうございます!
今日は風もおさまり、ダイビング日和の柏島。
水温はナント25℃まで上昇、快適な1日でした。
水温24℃~25℃、透視度10m~15m
絵葉書のような1カット!
水底の砂地がくっきり見えます。
久しぶりの登場です(^_^;)
まるでスポンジ!
新たな個体の登場です(^_^)
久々の登場!
可愛いサイズです(^。^)
間もなく梅雨入りかなと感じさせる予報がでています。
6月の始まりは快晴の柏島、梅雨が明ければ夏ですね(^。^)
水中はあちらこちらで繁殖行動が観られています。
午後からの3ダイブ目は良い潮が入ってきていました。
水温22℃~23℃、透視度10mくらい
アオリイカの産卵のために沈めた芝に。。。
良い感じの居場所見つけてました(゜o゜)
砂地にはペア?で
いつもとは違う黄色の個体。
色違いだけどデカさは同じ(^_^.)
口をパクパクさせてお食事中でした。
今日も朝から快晴、風もほとんどなく最高のダイビング日和!
先日20℃台の水が入ってきていたのですが、イマイチ上がり切りません。
水深を落とすと18℃の水も。。。
10連休の最後となる明日は皆さま移動日に当てているようで、モダンビートはノーゲスト。
無事に連休が終わりました。
遠くからお越しいただいた皆さま、ありがとうございました!
またお会いするのを楽しみにしています(*^_^*)
水温18℃~19℃、透視度10m~15m
最後にこんなんが登場です(゜o゜)
赤のボロカサゴ!
まっちゃんありがとう。
新たに登場したイロカエルアンコウ。
しゃべりだしそうな写真ですね(^。^)
両手?にしっかりイソギンチャク持ってますよ!
ナマコに乗っていました、でも「ウミウシカクレエビ」
若干の北西の風が吹き続けた柏島。
今日も1日中肌寒かったです(~_~)
GW後半は夏日もあるとの予報。。。期待しときましょ!
水温19℃、透視度10mくらい
で、やっぱ、ベタなん書いときます。。。
「令和最初の!!」
あ~、書いてもた。。。
お腹パンパンの個体が2匹付いていました。
今日はオレンジの個体をご紹介!
フクロノリ越しの~
ライトアップで(^。^)
ず~っと居てくれてます(^.^)
昨日まで吹いていた北風は治まり、穏やかな海況だった柏島。
強い日差しは夏を感じさせてくれます。
風さえ吹かなければまだまだ快適に潜れる柏島です(^。^)
水温24℃~25℃、透視度5m~15m
ウミウシの卵を食べているウミウシ(゜o゜)
足早に西へ走り去った台風12号、祈ったおかげで何事もなく。。。
結局どないやったんや、この台風は(>_<)
現在九州にいますが、西の海上へ出たあと再び成長しながら西へ進む予報です。
成長してUターンして帰って来ないでね~(゜o゜)
本日はビーチからの2ダイブで!
水温24℃~27℃、透視度5m~15m
数日前はあんなにきれかったのに。。。
パッとしない中、7月がスタートした柏島です。
暖かい濁った水と冷たいきれいな水が2層にくっきりと分かれています。
水温24℃~25℃、透視度5m~15m
イボヤギに乗っていました。
濁り気味の水が続いていた柏島、やっと抜けてきました。
浅場にはきれいな26℃台の水も。。。
このまま続くとは思いませんが、また夏に1歩近づいたようです(^.^)
本日が最終日のゲストさま、ラストはゆっくりウミガメを見たいとのこと。
浅場のサンゴ群の上を泳ぎながら探します。
間もなく1匹目のウミガメに遭遇、昨年よく見ていた個体です。
しばらくすると2匹目が。。。で、3匹目、4匹目。。。
結局6匹のウミガメに出会ったラストダイブでしたヽ(^o^)丿
2ダイブ目に見た巨大なウミガメを入れると、なんと7匹のウミガメに出会った1日でした。
水温24℃~26℃、透視度15m~
今日の後浜はウミガメだらけ!
ウミエラ越しにライトだけで撮ってみました。