柏島ダイビングサービス モダンビート

h_yoyaku

モダンビート

イロカエルアンコウ

2021.05.02 <水中ログ>

風ビュンビュン((+_+))

のんびりスタートのモダンビートのGW。
今日は予報通りの北西が強く、ビーチからのエントリーとなりました。
春濁りもそれほどなく、きれいな柏島の海でした(^^♪

水温19℃~20℃、透視度15m前後

ウミガメ

昨日の後浜での遭遇。
今年も人気者!

カエルアンコウ

小さな個体、ビーチポイントで。

ミツイラメリウミウシ

5ミリほどの個体、黄色は目立ち過ぎやで(‘_’)

ヒラミルミドリガイ

小さかった。。。


2020.11.08 <水中ログ>

水温下がり気味(*_*)

昨日は立冬、ここ数日朝夕は寒く感じ。。。
久々にファンヒーターも稼働しました(^-^;
そろそろ本格的な北風の影響を受けそうな柏島です。

水温23℃~24℃、透視度10m~15m

コケギンポ

綺麗なサンゴの中に住んでいます(^。^)

クリアクリーナーシュリンプ

お掃除が得意なエビちゃん。
ウツボは口を開けてくれませんでした、残念(*_*)

イロカエルアンコウ

大きく成長しています。

アカゲカムリ

上手にカイメンを背負って擬態するはずが。。。
背負ってるカイメンが裏表逆!
目立ってますよ(^_^;)


2020.10.29 <水中ログ>

年賀状販売されたって。。。(^_^;)

もうそんな時期になったんですね、年賀状販売。
モダンビートは例年通り、皆様にお届けします(^。^)

相変わらず良いコンディションが続いています。
久しぶりのダイビングのお客様が2名、全くブランクを感じさせないです。
写真もバッチリ!
また来年お待ちしております(^^)/

水温25℃~ 透視度10m~15m

クロメガネスズメダイ

スズメダイの幼魚、たくさん見れます!
ブランクを感じさせず、バッチリ撮っていただきました。

イロカエルアンコウ

大きくなってます(^_^;)

チンアナゴ

1匹だけでずっと居てます。

ミノイソギンチャク

「悪魔の果実」って言われてます。

コケギンポ

そばに居た相方さんはどっか行ってしまったみたい(*_*)


2020.10.07 <水中ログ>

台風来ますね、週末どうなることやら(*_*)

思ってた以上に台風が発達しそう、影響もかなりある???
どうなることやら。。。
昨日のごっついうねり、午前中は治まってました。
台風の位置に関係しているんだと思いますが、ビックリです。
午後からは再度うねりが入りだした柏島です。
明日は状況によってはボートを陸揚げするかもです。

水温26℃、透視度15m~

ヒメウツボ

黄色い個体、長老さんです。
何年生きるんでしょうね。

イロカエルアンコウ

「あっ!目が合った!」

ホホスジタルミ幼魚

行動範囲が広くなってきました。

クマノミ幼魚

白化したイソギンチャクの色、そろそろ戻っていくのかな?

イバラカンザシ

先っちょの白い点々、きれいな螺旋を描いています(^^♪
”たてまる”さん、こんなんばっかり撮ってきます(^^;)


2020.10.06 <水中ログ>

週末の台風が気になる(*_*)

うねりが入りだしました。
はるか遠くにいる台風の影響でしょうね、浅場での撮影が難しくなってきました。
週末にかけて台風の進路が気になります。
天気は快晴、本日も暑い柏島でした。

水温26℃~27℃、透視度10m~

ウミヒドラの仲間

キャンドルナイトと呼ばれてるらしい。。。

イロカエルアンコウ

イロカエルアンコウの喉(^_^;)

キンチャクガニ抱卵

卵を抱えた個体が多いですね

ヒトデヤドリエビ

マンジュウヒトデに乗っかってました

ヤシャハゼ

砂地のハゼは元気いっぱい


2020.10.02 <水中ログ>

朝晩は涼しい(^_^;)

朝晩は長袖が必要な季節に変わりつつあります。
といっても日中は暑く、まだまだ夏も感じさせるちょうど良い感じです。
本日は風なく暖かい1日で半袖OKな1日。
水中もご機嫌なコンディションできれいなブルー!
ベストシーズン継続中の柏島です(*^_^*)

水温26℃、透視度20m~

イロカエルアンコウ

ちっちゃな個体が登場!

キンチャクガニ抱卵中

あふれるほどの卵を抱えた個体。
しっかり卵を守っています。

ミノカサゴ

砂地でハゼが出てくるのを待つミノカサゴ。
カメラを向けても逃げません(^_^;)


2019.10.17 <水中ログ>

キレイな水中になってきています(^。^)

先週の台風の影響で巻き上げられた浮遊物は徐々に取れ始めています。
そこそこの流れが入ってきていたので、コンディションは期待できそう(^。^)
水中の生物は元気いっぱいで、変わらず楽し過ぎ~~~!

水温24℃、透視度10m~15m

イロカエルアンコウ幼魚

ちっちゃ!
ダイビングコンピュータのボタンより小さい(゜o゜)

ウミヒドラ

水中花火大会(^。^)

フリソデエビ

チビチビサイズ!
このヒトデは放さないぞ。。。

ハチジョウタツ

こちらもチビチビヽ(^o^)丿

ハダカハオコゼ

ペアで居付いています。


2019.06.10 <水中ログ>

本日も快晴!暑い1日でした

昨日に続き快晴!若干の北風が吹いていた柏島。
のんびり2ダイブ潜ってきました。
魚たちの繁殖行動が活発で、賑やかな水中になってきました。

水温24℃~25℃、透視度10mくらい

ミジンベニハゼ

2年ぶりの登場でしょうか、やっと撮っていただきました。
まだダイバー慣れ?していないので撮りにくいです(~_~)

イロカエルアンコウ

カエルアンコウいっぱい観れてます。
今日は黒い個体を。。。

ピグミーシーホース

同じホストに4個体確認できてます。

ハダカコケギンポ

正面顔、可愛いですね(^。^)


過去のログ