モダンビート
日中は暖かく、半そでで過ごせている柏島
来週はいよいよ気温が下がり冬らしくなってくるようですね
そろそろ暖房の準備をしなければ。。。
水中は水温24℃でまだまだ快適!
お魚たちも元気いっぱいです(*^-^*)
水温24℃ 透視度10m~
少しずつ大きくなってきました
同じ巣穴に棲む3匹、元気にホバリング中!
1ミリくらいのチビチビの個体
撮影して確認しないとわからない(^^;)
ペアで!
5ミリくらいの個体、小さな個体が多いです
ボートが出せないほどの強風は吹かないものの、北風が気になる季節になってきた柏島です。
朝夕は過ごしやすい気温になりますが日中はまだまだ暑いです(^^;)
水温は安定して25℃前後をキープしています。
白化したサンゴが目に付く今年の水中ですが、今しか撮れないシーンを撮っていただきました。
先週の写真ですが良いのがいっぱいあるので遅くなりましたがアップします。
水温25℃~27℃、透視度15m~
白化したサンゴに棲むカニ
白化サンゴに棲んでいます
綺麗な個体が見れています
今年は個体数が少ないような。。。
マンジュウヒトデに付いていました
昨日の風は止みましたが、びっくりするような濁りが入ってきました。
水深を落としていくとそこそこ綺麗な水がありますが、表層の浅場はニゴニゴです。
週末までには綺麗な水に入れ替わってほしいですね。
本日は柏島グリーンということで。。。
水温26℃、透視度3m~10m
1センチほどのチビチビ個体。
再度見つける自信ないです。
小さな個体でした。
ハゼは相変わらず活発です。
向きを変えた瞬間!
幼魚いっぱいいます、撮りやすい個体を選んで。
ようやく濁った水が取れてきた後浜。
少々の浮遊物はありますが問題なしです。
台風の心配もしばらくはなさそうで、ベストシーズンの柏島に期待大です!
生物たちも賑やかになってきて被写体には困りません(*^-^*)
水温27℃、透視度10m~15m
小さかった!
正面顔かわいい
後浜に登場!
小さな幼魚がいっぱい見れてます。
狭いところに3匹も。
ここ数日濁りがありましたが徐々に取れてきました。
きれいな水の中を泳ぐのはやっぱり気持ち良いですね。
8月は長雨のおかげでいまいち夏が感じられませんでしたが、やっと夏がやってきた感がある柏島です。
水温26℃~27℃、透視度15m~
先週から気になっていたお魚。
しばらく観察を続けたいです(^^♪
毎年同じ場所に出現します。
寄らせてもらえる個体、すぐそばにもう1匹いてます。
3匹付いていた(*^^)v
今年は多過ぎです。
朝から雨模様の柏島、風は南よりなので問題なく潜れました。
浅場は少々うねりを感じましたが、10m以上水深を落とせばそれほど影響はないです。
現在(13日午後20時時点)雨は上がって無風です(^^;)
明日はどうなることでしょう。。。
水温27℃~28℃、透視度15m~20m
今年は良く見かけます。
ペアで観察できています。
群れの大きさが年々大きくなってきてる(^^♪
スズメダイの幼魚がいっぱい!
相方さんが居なくなってた(>_<)
早く帰っておいで。
徐々に濁りが出てきた柏島。
青い水、帰っておいでや~~~
水温23℃、透視度10mくらい
ペアで登場!
ダイバーに慣れ過ぎです(^。^)
そろそろ卵持ってや~