モダンビート
雨が降りそうで降らない柏島。
このまま太平洋高気圧が頑張って梅雨前線を吹っ飛ばしてくれないかと期待しています(^.^)
湿気が高くてエアコン全開、海の日の連休頃には夏が来るのか???
水温23℃~24℃、水深20m付近からは冷たい水が残っています(~_~)
浅場は25℃近くまで上がっています。
透視度は10mくらい。
最初に見つけてから約1ヶ月経ちました。
親は多分飲まず食わずで子育て。。。
外敵から卵を守るためにず~っと頑張っていて、体はボロボロ(>_<)
命がけの子育てに感動です(T_T)
間もなくハッチアウト!がんばれ~~~!!
ハッチアウト寸前のタコの卵。
拡大してみると、ひとつひとつに子供達が(゜o゜)
ビンの中に産み付けられた卵。
綺麗なオレンジ色です。
何気に覗いてみたら。。。全開で出てた(^_^)
米粒サイズのチビちゃん。
目と体のバランスが。。。可愛い!
巨大なウミウシに付いていました。
11月ですが今日は暖かかった柏島。
昼間は汗ばむほどの陽気でご機嫌な1日でしたヽ(^o^)丿
後浜にはそこそこの流れが入ってきています、良い潮を運んできてくれることを期待して。。。
水温24℃、透視度10m~15m
リクエストのウミウシ、3ミリほどの個体でした。
撮ってもらって確認したほどのチビチビサイズ、2ミリ(^_^;)
別のモノを探していたのですが。。。
ゴミにしか見えないエビです、3ミリ(^_^;)
貝にくちばしを挟まれていました(゜o゜)
なんでこうなるの???
今日はトサカでかくれんぼです(^。^)
昨夜降った雨は上がり、朝から晴れ間が見えていた柏島。
東からの風が強く吹きましたが、潜るのには問題なしでした(^_^;)
午後遅くには雨も降りはじめて肌寒い柏島です。
風が強くなるとダイビング後のボート上は寒く感じます。
ボートコートなどお持ちでしたら持参されるのをお勧めしますm(__)m
水温24℃、透視度5m~15m
浅場のイソギンチャク、まだピンク色です。
元の色に戻るのかなぁ~(^_^.)
まだ小さな個体が見れています(^_^)
みんなでかくれんぼしましょ!
新たに小さな個体が見つかりました。
撮りやすいところに居てます。
サンゴが増えてきた後浜、この子たちもたくさん見れるようになってきています。