柏島ダイビングサービス モダンビート

h_yoyaku

モダンビート

アオサハギ

2020.07.18 <水中ログ>

後浜だけ青かった(^-^;

若干の流れが入っていた後浜だけはきれいな水。
それ以外のポイントではかなりの濁りが。。。
特に体験ダイビングのポイント「竜の浜」は1m前が見えないくらい。
本日の体験ダイビングはお客様が5回目ということもあり、後浜での体験ダイビングとなりました。
きれいなテーブルサンゴの上を泳いできました(^^♪

水温21℃~23℃、透視度1m~15m(*_*)

クマドリカエルアンコウ

数日間どこかへお出掛けだったようですが、今日は姿を見せてくれました(*^_^*)

イラモツノテッポウエビ

イラモを味方につける凄いヤツです。

アオサハギ幼魚

最近見れている幼魚。
5ミリもないちっちゃな子、大きくなれよ~~~(*^。^*)

ウミウシカクレエビ

でっかな個体がペアで付いていました。

体験ダイビング

ベテラン体験ダイバー!
後浜のサンゴ群の上を泳いできました(^^♪


2019.11.03 <水中ログ>

午後からは風が強く。。。(゜o゜)

朝から曇り空の柏島、少々肌寒く感じた1日でした。
水中のコンディションは変わらず良い感じでしたが、午後から風が。。。
冬場の北西の風ほどではなかったので本日も3ダイブ!
明日は風が治まりそうなので連休最終日も楽しく潜れそうです(^。^)

水温24℃~25℃、透視度15m~

アオサハギ

小さな個体に遭遇!
相変わらずかくれんぼです(^_-)-☆

ハチジョウタツ

背景にホヤが写り込んでいます、良い感じ(^。^)

アヤトリカクレエビ

久しぶりに見に行ってきました。
クルクルしてましたが。。。(^_^;)

フィコカリスシムランス

ゴミじゃないです、エビです!

ハダカハオコゼ

お気に入りの場所のようです。

フリソデエビ

チビチビ(゜o゜)チビソデくん。

コケギンポSP

きれいな場所に住んでいるんです。

ツユベラ幼魚

小さな幼魚に出会いました。


2019.09.29 <水中ログ>

本日もコンディション良かった!

朝から快晴の柏島!
若干の北風は心地よく、陸上も水中も快適でした(^。^)
本日も体験ダイビングとファンダイビングで。
体験ダイビングのお客様には水中で撮った写真を終了後にお渡ししています。
初の水中体験の記念にどうぞ!

水温27℃、透視度15m~20m

ウミガメ登場!

ガイド「なにか見たいものありますか?」
ゲスト「うみがめぇ~」
ガイド「。。。運次第です。。。日ごろの行いが良ければ。。。」
登場しました~~~(゜o゜)
日ごろの行いが良かったようです(^_^;)

ウミガメとダイバー

バッチリ記念撮影も!

アオサハギ

サンゴの隙間でかくれんぼ(^_^)

コケギンポ

キレイな場所に住んでいます。

体験ダイビング

ライセンス持ち2名、体験ダイビング2名。
お友達同士で仲良くドボン!


2019.09.16 <水中ログ>

連休終了!やっぱ楽しかった(^。^)

ベストシーズンらしく賑やかな水中だった柏島。
連日楽しくお仕事をさせていただき、お越しいただいた皆様には感謝です。
連休最終日は北よりの風が吹き、うねりも入ってきていて浅場での撮影は困難な状態でした。
まだまだベストシーズンな柏島です、これからお越しの皆さま、期待くださいね(^_-)-☆

水温27℃~28℃、透視度10mくらい

コケギンポ

ブイのそばでダイバーを眺めています。
きれいなサンゴの穴が住処です。

ホムラハゼ

なかなか出てきてくれなかったんです。
出てきた一瞬を見事に撮っていただきました!

フィコカリスシムランス

エビです。。。エビです。。。
ゴミじゃないです(^-^;

イッポンテグリ

久しぶりの竜の浜。
砂地をウロウロしていました。

ハナヒゲウツボ

タイゾ~さん、開放はやめやって言ってませんでしたっけ???

アオサハギ

きれいなウミシダが背景に。。。

ウミウシカクレエビ

ナマコに居たエビです。


2019.09.08 <水中ログ>

束の間の”ブルー”でした(゜o゜)

しばらく楽しませてくれるかと思った「柏島ブルー」
どっか行ってもた~~~
今日の午後には少々復活してきましたが。。。
期待してお越しいただいたゲストさま、すみません(;_;)
さて、明日からはどうなんでしょう。
決して”柏島ブルー”詐欺ではございません(^_^;)

水温27℃、透視度10m~15m

ダルマハゼ

小さなサンゴに数個体就いています。
5個体までは数えれましたが、もっといたかも!

カマス

ボート下にたくさんいました!
潜るポイントによっては綺麗なブルーなんです。

アオサハギ

少々大きめ、こちらを気にしながらユラユラと。。。

ミドリリュウグウウミウシ

ウミウシが見たいとのリクエスト。
3ミリほどの個体が見つかりました(^_^;)

後浜

今日の午前中、昨日に比べれば復活した”柏島ブルー”


2019.08.23 <水中ログ>

透明度戻った!

昨日のあのニゴニゴがウソのように綺麗な水に!
深場はまだ濁りを感じますが。。。(~_~)
これからは徐々に綺麗になっていくと思われます。
柏島ブルー、待ち遠しいなぁ~。
しばらくパッとしないお天気が続きそうですが、水中は元気いっぱい!
楽しすぎる柏島です(^。^)

水温24℃~28℃、透視度10m~20m

ホムラハゼ

本日も見ることができました。
ゲストさま念願のホムラハゼ、バッチリ撮っていただきました。

アヤトリカクレエビ

4匹も付いてた(゜o゜)

アオサハギ

5ミリにも満たないおチビさん、可愛すぎ!

カンザシヤドカリ

同じ場所に数匹います。
お好きな個体でどうぞ(^_^)

ミノカサゴ

左の個体がず~っと追いかけていました。
無事にカップル成立したのかな?


2019.08.21 <水中ログ>

今日も綺麗でした(^。^)

本日も暑い1日、快晴で風もほとんど無くダイビング日和の柏島。
昨日まであった流れは治まり水中は快適!
明日も良いコンディションが続きますように。。。

水温27℃~28℃、透視度15m~20m

アオサハギ

ウミシダの中に潜んでいました。
こちらをチラ見しています(^_^)

フリソデエビ

新しく見つかったペアです。

後浜のサンゴ

ソラスズメダイだらけ!

カマスの群れ

ブイ元にはカマスがいっぱい。

お掃除中

エビがクリーニング中です。

ヤクシマカクレエビ

小さな小さな個体@お花畑

フトスジイレズミハゼ

久しぶりに覗いてみると。。。居ました(゜o゜)

ヤシャハゼ

たくさんのペアがみれています!


2019.08.16 <水中ログ>

後浜、元気です!

かなりビビらされた台風、クローサは無事に通過。
ここ柏島においては、ほぼ被害なし。
自宅のキッチンの天井の石膏ボードが落ちたくらいです(^。^;)

本日は陸上げしていたボートを午前中に降ろし、午後から営業スタート!
後浜、大丈夫でした(^。^)
サンゴも無事でホッとひと安心。
綺麗な潮が入っています、ベストシーズンへ向けて動き出しましたよ!

水温28℃、透視度10m~15m

ナガサキスズメダイ幼魚

ウミシダ背景でキラキラ(^_^)

フリソデエビ

ペアで元気に居てました。

アオサハギ幼魚

チビチビサイズ~~~(゜o゜)

後浜のサンゴとウミガメ

この景色、まだ見れます(;_;)よかった。。。


過去のログ