モダンビート
あけましておめでとうございます!
昨年同様、モダンビートをよろしくお願いいたしますm(__)m
31日、1日は風もなくダイビングには最高のコンディションだった柏島。
昨日の水温17℃にはビックリしましたが、本日は18℃(^_^;)
特に元旦の本日はベタ凪快晴と今年一番のコンディションでした。
水温18℃、透視度15m~
後浜は青かった。。。
めでたい紅白カラーで!
ゲストの方と年明け早々星空観察(^。^)
柏島は街頭も少なく水平線まで見え、観察には最高の場所らしいです。
冬の大三角形の中に流れる天の川。
その下、南の水平線上にはカノープス。
オリオン座の右側には昴。
朝から快晴、風もなくダイビング日和の柏島でした。
この時期にしては陸上も水中も快適すぎ。。。
今日も可愛いアイドルの登場です(^。^)
水温22℃、透視度15m~
ちっちゃな個体、久々に見ました。
まっちゃん、ありがとう!
全然引っ込まなかったそうです。
ここまで寄らんでも。。。
ウミシダの隙間から。。。
可愛すぎ~~~!
久しぶりに見ました。
今月2人目の1,000本ダイバーの誕生です(^。^)
いつも素敵な写真を提供していただいてる「yamakiko」さんおめでとう!
これからも良い写真を撮り続けてくださいねヽ(^o^)丿
記念ダイブにふさわしくアイドルたちが沢山登場した1日でした。
水温22℃、透視度10m~15m
チビチビサイズの「シロクマさん」登場!
チビチビサイズがペアで登場!
こちらもちっちゃい(゜o゜)
めっちゃちっちゃい!
すぐそばにもう1匹いました。
透明感が残る綺麗な幼魚(^。^)
昨日に引き続き凪いでました、晴れてました。
で、今日はゲストさまの5○歳のお誕生日(^。^)
先生、おめでとうございます~~~!
元気いっぱいでこれからもよろしくですヽ(^o^)丿
水中の浮遊物は若干取れてきたかな?
水温22℃、透視度10m~15m
先週撮った写真。。。
群れが大きくなってました。
先週の写真。。。
同じオドリカラマツに3個体!
写っているのは一番大きなメスの個体です。
1日中凪いでました、晴れてました。
そして、ゲストさまの1000本記念(^。^)
てっちゃんさん、おめでとうございます~~!
これからも潜り続けてくださいね。
水温はグッと下がって22℃(゜o゜)
透視度は10mくらい、浮遊物が多いです。
幼魚がたくさん見れてます(^。^)
今週末は風がビュンビュンの柏島。
ボートダイブは止めにしてビーチから。。。
おまけに南の海上にある巨大な台風からのウネリも入り、浅場での撮影は困難でした。
とは言うものの、楽しめてしまうビーチポイント(^。^)
水温24℃、透視度10mくらい
北よりの風が治まり、ダイビング日和の柏島。
昨日ほどではないものの、綺麗な水中は快適快適!
週末の風が気になります。。。
水温25℃、透視度10m~20m
いつもの個体。
ダイバーを恐れることなくのんびり泳いでました(^.^)
水面で息継ぎをしてから休む場所に戻ってきたのですが。。。
サイズ合ってないし!
取り合えず頭を突っ込んでみたようです。
「頭隠して尻隠さず」の画
ガンガゼ(ウニの一種)についてた
ブイ元の住人です
今日もきれいな後浜の珊瑚郡(^。^)
昨日まで吹いていた北風は治まり、穏やかな海況だった柏島。
強い日差しは夏を感じさせてくれます。
風さえ吹かなければまだまだ快適に潜れる柏島です(^。^)
水温24℃~25℃、透視度5m~15m
ウミウシの卵を食べているウミウシ(゜o゜)