モダンビート
雨が止んだ後、若干の北西の風が入ったおかげでしょうか、ジメジメした暑さではなくなって過ごしやすく感じた柏島です(^_^)v
本日も3ダイブ楽しんできました!
水温25℃~28℃、透視度10mくらい
7/9にアップしたジョーフィッシュの口内保育。
同じ個体です。
卵のひとつひとつに目が確認できます(^。^)
間もなくハッチアウト!
そろそろ見れ始めました。
久々に見たかな???@後浜
浅い所に居る個体です。
他にも数個体確認できました。
今日も無事見れましたヽ(^o^)丿
予報ははずれ、今日も晴れた柏島。
昨日25℃まで上がってきた水温、今日はほぼ26℃!
夏へ向け、一歩一歩近づいていますね(^_^)
水中では少し早めにハッチアウトしたスズメダイたちの幼魚が見れ始めました。
1センチ程のチビちゃんに癒された1日でした(^。^)
水温25℃、透視度10m~15m
可愛いサイズのクマノミ。
見れ始めました。
しばらく楽しませてくれそうです(^.^)
ブイ元にいた個体、沖へ移動していました(^_^;)
後半は余裕でカメラ目線(^_^)v
そろそろ梅雨明けかと感じさせるような柏島ですが。。。
もひとつ夏にはとどいていません(^_^.)
水中は6月からの続きで?お魚達は後世へ子孫を引き継ぐために頑張っています(^_^)
この時期ならではの柏島の水中に楽しさ満開です!
水温24℃前後、透視度10mくらい
たまご持ちたて、父ちゃんがんばれ!
こちらもたまご持ちたて。
壁に付いている白っぽいのがたまご(^_^)
いくつかのたまごの中には目がはっきりと確認できます。
たまご関係ないけど。。。
ブイ元にまた登場しました!
長いこと居てくれてます(゜o゜)
今日も良い潮が入ってきている柏島!
午後からは表層に濁った水がありましたが、潜ってしまえば快適(^_^)
水中では繁殖行動があちらこちらで観察できるこの時期、じっくり観にいきませんか~(^。^)
水温23℃~24℃、透視度20mくらい
久しぶりにみました、ボロさん!
昨日とは別の個体です。
人慣れしているんでしょう、ダイバーを気にすることなくのんびり泳いでいました(*^_^*)
初めてカメラを持って入ったゲストさま、ばっちり撮れていました!
ハゼの砂地にも若干の流れがありました。
潮の上に向かい、流れてくるエサを捕食中でした。
昨日と変わらず暖かくて冷たくて。。。
浮遊物は少し減ってきたような気がします。
水中ではこの季節ならではの産卵行動があちらこちらで!
スズメダイは活発で近くを泳ぐだけで威嚇してきます。
カサゴやテグリ達はメスを奪い合って喧嘩中(゜o゜)
水温20℃~23℃、透視度10mくらい
激しく噛み合っています。
ヒレを大きく広げて威嚇しています。
今日は長い時間見れました(*^_^*)
砂地にポツンと。。。
朝から凪いでいた柏島、流れもなく快適なダイビング日和でした!
本日も新たな出会いがあった水中、楽しすぎますヽ(^o^)丿
明日は午後からの北風が気になりますね(^_^;)
水温19℃~20℃、透視度10m~15m
真っ黒な個体で撮影は難しいのですが、バッチリ撮っていただきました!
先日見つかったフリソデエビ、ちっちゃくて可愛いです(*^_^*)
動き回らないお利口さんな個体です
少しずつ移動していますが、今日も見れました(^_^)
今日は明け方より東の風がビュンビュン吹いた柏島です。
でもダイビングには全く問題ナシヽ(^o^)丿
濁りが取れてくれないのが気になりますね(~_~)
本日も新たな出会いがあった柏島でした~!
水温19℃、透視度10mくらい
見れなくなっていたボロカサゴ、随分離れた場所でご対面!
昨年からず~っとボロさんみれてます(^_^;)
乗っかっても引っ込まないイバラカンザシ、あっぱれ!!
久しぶりに見ました
フクロノリに付いていました
撮ってみると結構綺麗でした(^_^)
朝から快晴!
風もほとんどなく快適な柏島ヽ(^o^)丿
水温も上がり気味でご機嫌な水中でした。
水温19℃、透視度10m~15m
3センチほどの真っ黒な個体
背景のオドリカラマツが良い色を出してますね(^_^)
場所移動し過ぎ!
なんとか発見できました(^_^;)
体の模様を切り取って。。。
遠目ではハートに見えたのですが、違うかったみたいです。
2センチ弱の小さな個体発見!
きれいなV字ラインがかっこいい~
目がハート!
柏島ではそこそこ見れるのですが、絶滅危惧種らしいです。