モダンビート
例年より早く水中は夏に入ったようです。
ちっちゃな幼魚たちが沢山、水温が安定してきたので夏場に見れる魚たちも多く観れています。
ー25m付近は24℃くらいの水温ですが、浅場は28℃!
このままベストシーズンへ向けてコンディションが良くなっていくのを願って!!
水温24℃~28℃、透視度10m~20m
体験ダイビングのポイントで観れています。
いつもの場所で登場してくれました。
今年も楽しませてね(^^)/
エントリー直後、ボート下でシマアジの群れに囲まれました。
息継ぎのために水面に浮上していくウミガメ。
その後、もといた場所に戻ってきました。
午後少し遅めのエントリーになったのですが、ちょうど貝の産卵に遭遇しました。
あっという間に水中は真っ白に!
初めて遭遇したゲスト様は驚いていました。
予報では雨なんですが、柏島はそれほどでもなくスコールのような雨がドッと降る感じです。
水中は繁殖行動が多く観られ、ハッチアウトした小さな子供たちが観れています。
少しづつ水中も夏に向かっています(*^-^*)
水温24℃~27℃、透視度20mオーバー
体験ダイビングのポイント「竜ヶ浜」は安定して20mオーバーの透視度が続いています。
サンゴのそばでお魚と遊んだ後は砂地をスイスイ、上手に泳いでます(^^♪
ず~っと居ついている大きな個体。
今年も観れています(*^^)v
日替わりでコンディションが変わっている感じの柏島。
深場の冷たい水が上がったり下がったり(^^;)
浅場は27℃、水深20m付近からは24℃くらいと水温の温度差が大きいです。
水温24℃~27℃、透視度10m~20m
小さな個体、ウロウロ移動を繰り返しています
すぐそばにもう1個体、最近2匹が寄り添っています
早々に梅雨明けしてしまい、今年の夏も暑くなりそうな感じですね。
柏島の海はコンディションが良く、ベストシーズンを感じさせる海況です。
ただ、早くも水温が上昇。
水温26℃ってびっくり、水深5m付近では27℃!
この時期においては経験上最高水温です((+_+))
良いのか悪いのか、水中の生き物たちは一気に賑やかになり始めました。
水温26℃、透視度20mオーバー
少々大きな個体でブツブツだらけ(^^;)
久々に覗いてみるとペアで居ました!
細~い個体でユラユラしてました
後浜のウミガメたち、今年も楽しませてね(*^-^*)