柏島ダイビングサービス モダンビート

h_yoyaku

モダンビート

2016年 9月

2016.09.12 <水中ログ>

東の風は問題なし(^_^)

秋雨前線の影響か、東風が強く吹いた1日でした。
柏島での東風はダイビングに全く影響なく。。。
本日は講習とファンダイブで潜ってきました(^。^)
水中は期待していたものの、若干の濁りが入っています。
数日は雨模様ですね。。。まぁ潜るのには問題なしです!

水温28℃、透視度10m~15m

オオウミウマ

オオウミウマ

絶滅危惧種のオオウミウマ、この場所周辺に3個体居てます。

ピグミーシーホース

ピグミーシーホース

今日は2個体確認できました(^_^)

オオモンカエルアンコウyg

オオモンカエルアンコウyg

ちいさな個体ですが「オオモン」らしい模様がしっかり!
エスカをブンブン振り回していました(゜o゜)


2016.09.11 <水中ログ>

青いのは今日まで???

朝一、きれいなブルー!
午後からの3本目、濁りが。。。
今日までなんかなぁ~ブルーは(^_^;)
流れが入っていた後浜、明日は復活しますように。

水温28℃、透視度10m~25m。

ナンヨウハギyg

ナンヨウハギyg

今シーズン見たなかで一番小さなドリー(^。^)
500円玉サイズです。

ミヤケテグリyg

ミヤケテグリyg

いっぱい幼魚たちが見れています、ミヤケさん(^_^)


2016.09.10 <水中ログ>

コンディション最高ヽ(^o^)丿

きれいな潮が入っています(^。^)
朝一の後浜は透視度25mオーバー!
潜っていて気持ち良いコンディションです。
しばらくは続きそうですね(^_^)

水温28℃、透視度25m~

カミソリウオ

カミソリウオ

砂地でユラユラしていました。
きれいな個体ですね(^_^)

クマノミyg

クマノミyg

8月中の水温が高く、白化したイソギンチャクに住むクマノミ幼魚。

クロメガネスズメダイyg

クロメガネスズメダイyg

ちっちゃい個体が見られる季節になりました。

ヒメテグリの求愛

ヒメテグリの求愛

浅場の岩の上で繰り広げられる求愛行動。
オスがヒレ全開でメスにアピールしていました。


2016.09.08 <水中ログ>

連休へ向けて(^_^)

台風13号が早々に通過して行きましたが、柏島は吹き返しの風が今日1日吹いていた程度ですみました。
潜れないことはない北西の風でしたが、モダンビートはノーゲスト(゜o゜)
今日もきれいな水でしたが、明日もきれいなブルーのはず!
でも!ノーゲストやん~~~(>_<)
来週も良いコンディションが続きそうです、明後日から休み無しでガンガン潜ります~!!

ということで、連休へ向けて眠っていたタンクの再生作業の1日でした。
錆をグラインダーで削り、防錆塗装をしながら使っていたんですが、1年も持たない現状(~_~)
今回は思い切って専門の業者さんにお願いしてメタリコン塗装をしてもらいました。
サンドブラストで錆を根こそぎ落とし、メタリコン吹付け塗装。
1週間足らずで作業終了で帰ってきました。
で、本日仕上げのエポキシ塗装を施し19本のタンク再生でトータル100本弱。
17日からの連休、モダンビートの受け入れ人数MAXに対応完了です~~~(^_^)v

160908_1
塗装完了のタンク、5年はもつはず(^_^;)いや、もっと。。。

160908_2
今日のお昼過ぎの後浜、午後から風がビュンビュン上がってきました。
明日は凪ぐよ~~~!


2016.09.02 <水中ログ>

南の風入ってますが問題なし、潜れます!

北上してくる台風が気になりますが後浜は問題なし、快適なダイビング日和(^。^)
うねりも入ってなく浅場での撮影も気になりません。
こちらに影響がでてくるのは明後日でしょうか、日曜日はクローズの可能性大です(~_~)

午前中はきれいだったのですが、午後からは濁り気味。
時間帯によって大きくコンディションは変わります。

水温27℃~29℃、透視度10m~20m

イッポンテグリ

イッポンテグリ

随分前から出ているとの情報はあったのですが。。。
やっと出会いましたヽ(^o^)丿

クマノミ

クマノミ

チビちゃんたちがいっぱい見れています~(^。^)

カンザシヤドカリ

カンザシヤドカリ

特に珍しくはないです(^_^;)
リクエストはいつでもどうぞ!


2016.09.01 <水中ログ>

ベストシーズン9月突入~!

暦の上では「長月」「夜長月」と言われ、秋を連想して夏は終わりみたいな感じなんですが。。。
柏島の水中はベストシーズン突入です!
賑やかな水中はまさに夏本番といった感じです(^。^)
夏前に産まれた幼魚達が成長し、いたるところで目にするようになりました。
近くを流れる黒潮はブルーな水を柏島へ送り込んでくれています。

本日発生した台風が足早に北上するようで、柏島も週末に影響を受けそうですね(+_+)
今後の動きが心配です。

水温27℃~29℃、透視度20mオーバー!

ホホスジタルミyg

ホホスジタルミyg

小さな個体がたくさん見れています。

フタイロサンゴハゼyg

フタイロサンゴハゼyg

サンゴの枝の中をチビちゃんがチョロチョロ(^_^)
じっくり撮ってみませんか。。。

ハシナガウバウオ

ハシナガウバウオ

ガンガゼに付いているちっちゃな個体がいっぱい見れます。
ついつい撮ってしまいますね(^_^;)


過去のログ