モダンビート
気がつけば9月もそろそろ終了ですね。
朝晩が涼しく感じる季節になってきましたが、日中はまだ暑い柏島です。
前半は台風に振り回され、後半は台風の影響で濁りが入ってきたりと今回の連休は「台風」に悩まされました(^_^;)
なんとか潜ることができたので良しとしましょう!
あとはきれいな水に1日も早く戻ってくれることを願って。。。
水温25℃~27℃、透視度10mくらい?
初柏島で初ホムラ!
正面顔をバッチリ撮っていただきました。
Misaさんラッキーでしたね\(^o^)/
ジャパピグには見えないような。。。
コレ誰?
台風前に確認していた個体です。
無事に飛ばされずに居てくれました(^_^)
お口ア~ンの画。
この幼魚はちっちゃかったです(^.^)
ちょこちょこ動くのでなかなか撮れないのですが、お見事です(^。^)
台風の通過後、濁った水が柏島まで押し寄せています(~_~)
今日は結構な流れが後浜に入っていたので、またブルーの世界が帰ってくるでしょう!
ところどころサンゴのダメージが確認できましたが、生き物たちはたくましいです。
新たな出会いがあった柏島の海ですヽ(^o^)丿
水温26℃、透視度5m~10m
新たに見つかったチビチビサイズの個体。
しばらくは楽しませてね(^_^)
こちらも新たに登場!
ちっちゃかった~~~!早く相方見つけてや。
金平糖ですが食べれません(^_^;)
ギンポ大好きなゲストさま、可愛く撮っていただきました(^。^)
幼魚らしい可愛いバランス(*^_^*)
台風にざわついた3連休、最終日まで潜れてよかったです。
今までにない賑やかなモダンビート、皆さまありがとうございました。
午後からは台風対策でボートを陸にあげ、ショップも台風対策(^_^;)
明日は引きこもり決定です。。。
水温27℃、透視度15m~25m
サンゴの隙間から「こんにちは!」
ハゼも安定してみれています。
いままで見ていた個体よりさらに小さな個体の登場です。
白化したイソギンチャク、今シーズンの定番???
いつものペアとは別のペアの登場です。
のんびり台風のおかげで本日も潜れてます。
おまけにきれいな水!
風もたいしたこともなく。。。
ただ、明日以降は東へ進路をとってこちらへ向かって来るようですので、明日午後には台風対策のためにボートを陸にあげる予定です。
水温27℃、透視度15m~20m
昨日とは別の個体、新たに見つかりました(^_^)
やっぱちっちゃいほうが可愛いですね。
ハゼたちは今日も元気にホバリングしていました。
この連休がデジイチデビューのMasuchinnさん、バッチリ撮っていただきましたヽ(^o^)丿
後浜で数個体確認できています。
今年は多いようですね。
ダイバーに警戒心はないようで、堂々としています。
はじまりはじまり、しるばぁうぃ~く!
気になる台風がのんびりしてくれたおかげで連休中は潜れそうです(^_^;)
明日ものんびり楽しみましょ!
どんな出会いがあるでしょうか。。。
水温25℃~28℃、透視度15m~25m
ちっちゃなちっちゃな個体。
可愛すぎ!
そこらじゅうでいっぱい見かけます。
サンゴの枝の間をウロウロ(^_^)
もう1枚アップ、ミツボシのチビちゃん(^。^)
青い~~~!
ペアでどうぞ(^.^)
でっかくなっても手の先っちょは白のマニキュア(^_^)
今日も元気にエスカをブンブン!
昨日よりうねりがなくなってきました。
はるか南の海上にある台風が気になる毎日です(^_^;)
3連休は何とか潜れるのか???
水温25℃~28℃、透視度15m~20m
なんかいっぱい一緒に住んでます、チビチビサイズの子も。。。
小さな個体が増えてきていますが、この子は小さかった!
体スケスケやん(^。^)
ブイ元のサンゴ群、安全停止中も楽しませてくれます。
紫のアイシャドーが可愛いです。
白化したサンゴを背景に。。。
オドリカラマツに住むビシャモンエビ。
台風の影響か、うねりが入りだしました。
ー5mより浅い所での撮影は難儀な状態に。。。
ブイ元から沖へ泳いで行くのは全く問題なく、本日も楽しめました(^。^)
ポイントによっては濁りがありましたが、後浜はそこそこきれいな水が入っています。
南からでっかい台風が北上してきますね(~_~)
どうなることやら。。。
水温25℃(深場)~28℃、透視度そこそこ良い
10m台で見れるアケボノさん、今日も元気にホバリング(^_^)
きれいなサンゴの上に居ます(^.^)
少々大きめの個体、ウミシダを背景に!
小さな個体ですが、オーラでてます。
一人さびしくポツンと。。。
後浜、期待にこたえてくれました!
ブルーな海復活です!
北西の風が予想外に吹きましたが、問題なく潜れました。
今日は少々深場へ。。。
水温25℃~28℃、深場は少し冷たいかな(^_^;)
透視度は10m~20m
お勧めのサンゴポイント、最近ソラスズメが群れています。
南の島やわヽ(^o^)丿
成魚が3個体確認できました。
幼魚見たいよ~~~!
深場の住人、個体数増えてるかな?